あら軽い!軽量な電動自転車12選 | 人気メーカー&低価格帯から紹介

電動アシスト自転車の重量は25kg前後が多く、一般的なママチャリより5~10kg程度車体が重いです。
この記事では軽量なおすすめの電動自転車を紹介しています。
車体が重いほど押して歩く時や駐輪時の負担は大きいため、シニアの方や体格が小さい人、より軽快な乗り心地を求める人はぜひ検討してみてください。
- この記事では以下のことをまとめています
-
- 電動自転車の平均的な重さ
- おすすめの軽量な電動自転車
自転車通販サイト cyma-サイマ-に関して
2025/9/30
【売れ筋】この記事を見た人に人気の電動自転車ランキング
-
-
アシスタU STD
¥87,000(税別)¥95,700(税込)
-
-
ビビ・SL
¥122,545(税別)¥134,800(税込)
-
-
TDN-206L
¥70,545(税別)¥77,600(税込)
-
-
TB1e
¥127,545(税別)¥140,300(税込)
-
-
TDN-208L
¥72,545(税別)¥79,800(税込)
-
-
TDF-14Z
¥76,800(税別)¥84,480(税込)
(※2025年8月12日時点のランキングです。2025年1月1日~2025年8月12日までに販売された自転車の台数をもとに算出しています。)
軽量な電動自転車を紹介
目次
電動アシスト自転車の重さはどれくらい?
電動自転車はアシスト機構やバッテリーを搭載していることと、より安定して走るために一般的な自転車よりもやや重く設計されています。
またシティサイクルタイプでは25㎏前後、乗せタイプでは30㎏前後と車体の種類によってはさらに重いものもあります。
他の自転車と重さを比較すると、次のようになります。
自転車の種類 | 重さ |
---|---|
自転車 | 20kg前後 |
クロスバイク | 10~15kg |
ロードバイク | 10kg以下 |
ミニベロ | 20kg前後 |
折りたたみ自転車 | 10㎏~20kg |
電動アシスト自転車(シティタイプ) | 25㎏前後 |
電動アシスト自転車(子乗せタイプ) | 30㎏前後 |
軽い電動自転車のメリットは?
車体が重い自転車は走り心地が重く、スピードが出にくいです。
電動自転車のアシスト機能は走り出しなどスピードが遅いほどパワフルにアシストしてくれるので、走り出してしまえば重さはあまり気になりません。
ただし、停車時に車体を支えたり、駐輪場などで押して歩くときは車体の重さが煩わしく感じやすいでしょう。
そのような場面を想定して、車体重量の軽いモデルを選ぶことは有効です。
モデルによっては一般的な電動自転車より5~15㎏も軽量なものもあります。
特にシニアの方や筋力に自信がない方、小柄な方は車体重量にも注目して選ぶことをおすすめします。
- 軽い電動自転車が活躍する場面
-
- 停車時に車体を支える
- 段差を乗り越えるために持ち上げる
- 駐輪場や敷地内などを押して歩く
- スピードを出して軽快に走る
軽い電動アシスト自転車の選び方
軽い電動自転車を選ぶには、車体重量を比較することが最も簡単な方法です。 ここではより簡単に軽量な電動自転車を選ぶ方法を2つ紹介します。
- 車体重量が軽い種類を選ぶ
- 軽い付属アイテムを選ぶ
- アシストモードの少なさに注意
車体重量が軽い種類を選ぶ

電動自転車も一般的な自転車と同じく種類によって車体重量が異なり、装備しているパーツの量や走り心地への追求などが重さの違いに繋がっています。
高い安定感が必要でチャイルドシートも備えた子供乗せ電動自転車が最も重く、走り心地を求めるスポーツ電動自転車やコンパクトな電動ミニベロ・折りたたみ電動自転車は比較的軽量です。
より軽い電動自転車を求めるなら、スポーツタイプや小径タイプの電動自転車を検討してみてください。
車体重量が重い順
- 子乗せ電動アシスト自転車
- 電動シティサイクル・ママチャリ
- スポーツ電動自転車※
- 電動ミニベロ(小径車)・折りたたみ電動自転車
※走行性能が高いスポーツ電動自転車の中には一般車に匹敵するほど軽量なモデルもあります。
軽い付属アイテムを選ぶ
カゴやチャイルドシートなど付属のアイテムによっても重量を少し軽くすることが可能です。
軽い素材(樹脂やプレスチック)を使用したアイテムほど軽量なので参考にしてみてください。
材質 | 樹脂製 | ステンレス製 |
---|---|---|
見た目 | ![]() |
![]() |
重さの目安 | 1kg以下 | 1.2kg~2.5kg |
アシストモードの少なさに注意

電動自転車には、アシストの強さを調整する機能が付いているモデルが多数あります。
平坦な道より上り坂のほうが車体を進めるのに力が必要なため、パワフルにアシストされるほうが楽に上ることができます。
一方で上り坂と同じ力で平坦な道を走るとスピードが出すぎてしまったり余分にバッテリーを消耗してしまうため、アシストモードが2段階、3段階と分かれているほうが走り心地が快適です。
しかし安価な電動自転車ほどアシストモードが少なかったり調整できない傾向があります。
上り坂ではいくら車体が軽量でも電動アシストのパワーが足りないと恩恵を感じにくいです。
車体重量と合わせて、アシストのパワフルさや強さの調整ができるかも確認してみてください。
【シニア向け】人気国内メーカーの軽い電動アシスト自転車3選
国内で人気の電動自転車メーカーはPanasonic(パナソニック)、BRIDGESTONE(ブリヂストン)、YAMAHA(ヤマハ)の3社です。
どのメーカーも高い技術力と充実の補償、日本人のニーズを抑えた幅広いラインナップで高い信頼を気づいていますが、特にPanasonic(パナソニック)は軽量なラインナップが豊富です。
ここでは、シニア層におすすめしたい機能も備えた軽量な電動自転車を紹介します。
商品名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ビビ・SL |
驚きの19kg台!ショッピングモデルでは業界最軽量の電動ママチャリ |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() ラクット |
ラクットまたげる、ラクットこげるラクあし電動アシスト自転車 |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() PAS CITY-C |
低床U字フレームを採用した、軽量コンパクトな20インチモデル |
続きを 見る 商品 ページ |
Panasonic(パナソニック)の軽量電動ママチャリ ビビ・SL
パナソニック(Panasonic)
ビビ・SL
- サイズ:
- 24インチ
- 適応身長:
- 136cm~
- 変速:
- 内装3段
- 車体重量:
- 19.8kg
¥122,545~(税別)
¥134,800~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
驚きの19kg台!ショッピングモデルでは業界最軽量の電動ママチャリ
スタッフの声Check!!
パナソニック新開発のカルパワードライブユニットを搭載し、一般的なママチャリに匹敵する重量を実現したビビシリーズの最軽量モデルです。軽量化だけではなく、従来モデルのモーターと比べて急発進を防ぐアシスト制御や中速域からのアシスト力がアップし安心感とパワフルさの両立を実現。より快適に走れる一台です。
- この自転車の口コミ
-
-
初めて電動自転車に乗るので、なるべく軽い物がいいと思い、ビビ・SLを選びました。 車体が軽く、フレームも低床なので、小柄な自分でもスムーズに扱えています。 車輪経が小さい分、漕ぐのが大変かなと心配していましたが、しっかりアシストしてくれるので、車輪経が小さいことは気になりません。 これから、なるべく長く乗っていきたいです。
小柄な母にプレゼントする電動自転車を探していました。いま乗ってるものが、足がつかなくて危ないので、足がしっかり着くものを探していました。また、ずっと24インチの電動自転車に乗っていたので、20インチではなく24インチが希望でした。こちらの自転車は小柄な母でも、両足がしっかり地面につくのでぴったりでした。 母は遠方に住んでいるので、私は現物は見ていませんが、両足がつくし乗り心地も最高と喜んでくれています。
-
取り回ししやすい20インチモデル ビビ・SL・20
パナソニック(Panasonic)
ビビ・SL・20
- サイズ:
- 20インチ
- 適応身長:
- 136cm~
- 変速:
- 内装3段
- 車体重量:
- 19.5kg
¥122,527~(税別)
¥134,780~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
業界最軽量の小柄な方も使いやすい小径モデル
スタッフの声Check!!
ビビシリーズ最軽量モデルのビビ・SL・20は、「カルパワードライブユニット」や「かるらくアルミフレーム」を採用し、前モデルよりも1.7kgも軽量化されてますます使いやすくなりました。小さいタイヤは安定感があるだけでなく、取り回しも簡単!駐輪もUターンもお手の物です。また軽くて錆びにくいアルミフレームを使用しているため、段差での持ち上げや押し歩きもらくらく!さらに軽くて丈夫なカーボン配合素材の大型バスケットを採用。「電動自転車は重い」という時代はもう終わりです!フロントバスケットにサイズがぴったりなエコバックが標準装備された、小さいボディでパワフルな1台です!
- この自転車の口コミ
-
-
タイヤが小さく車体も軽いので、またぎやすく乗り降りが楽です!走行時は、大きいタイヤより漕ぐ必要がありますが、小柄な方に向いてると思います。 アシスト切替スイッチも液晶画面で、暗い所でも見やすく操作も簡単です。 オプションで後ろのカゴも付けてもらえました。荷物が沢山入り、買い物時はとても助かってます。
毎回買い物の荷物の量が多いので、重心の低い20インチを選んで大正解でした。 業界最軽量モデルですし、後ろにかごを付けたらお買い物がものすごく楽になりました。 やはり一流メーカー品、選んで正解の自転車でした。
-
「押し歩きモード」搭載モデル ビビ・L・押し歩き
パナソニック(Panasonic)
ビビ・L・押し歩き
- サイズ:
- 26インチ
- 適応身長:
- 140cm~
- 変速:
- 内装3段
- 車体重量:
- 23.5kg
¥127,272~(税別)
¥140,000~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
国内初「押し歩きモード」搭載モデル
スタッフの声Check!!
電動自転車はどうしても重たく、降りた後の取り回しが大変といったお客様の声から生まれた「ビビ・L・押し歩き」。 自転車を降りた状態でもサドルを引き上げ、手元スイッチを押すことでアシストが機能するので、スロープや荷物を載せて自転車を引いてもラクラク動かせます。
- この自転車の口コミ
-
-
住んでいるアパートでは4段の段差の上に駐輪場があって、電動アシスト自転車は普通の自転車より重いことを聞いて心配していたら、良さそうなビビ・L・押し歩きに目をつけて、購入しました。いろいろな動画を見て傾斜上の押し歩きがいっぱい紹介されていますが、階段の押し歩きは言及がほどんどありませんでした。実際に購入して使ったら、階段の押し歩きがうまくいっていて良かったです。ただ買い物した重い物をいっぱい載せると階段を上らせないみたいです。 納品の時も丁寧で良かったです。
-
BRIDGESTONE(ブリヂストン)の軽量電動ママチャリ ラクット
ブリヂストン(BRIDGESTONE)
ラクット
- サイズ:
- 20/24インチ
- 適応身長:
- 128cm~
- 変速:
- 内装3段
- 車体重量:
- 25.4kg
¥126,980~(税別)
¥139,678~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
ラクットまたげる、ラクットこげるラクあし電動アシスト自転車
スタッフの声Check!!
ブリヂストン電動アシスト自転車史上No.1のまたぎやすさ!従来車比で約10cmもフレームのまたぐ高さが低く乗り降りがしやすい設計に。また、こぐ際の足の曲がり角度を緩和するために寸法を見直し、脚を小さく回すだけでこげるようになっています。乗車可能最低身長も128cm~(20インチ)、130cm~(24インチ)と小柄な方からシニア世代まで足つきが良くオススメです!
- この自転車の口コミ
-
-
はじめての電動アシスト自転車でしたが、とても気に入っています。大きいタイヤと悩みましたが、結果20インチでわたし的には大正解。不在でも駐輪場に届けてくれてすぐに乗れたし、使い方も簡単、見た目もかわいい。前カゴはオシャレさに欠けるかもしれませんが、ワイヤーカゴの隙間から布バッグなどがはみ出すのが嫌で底の部分がきちんと平らなものをさがしていたのでこれも満足。 駐輪場出し入れも、背の低いわたしの乗り降りも楽です。ゆるい坂道の多い地域なので、もっと早く買えば良かったです。アシスト力も問題なく、きつめの坂も「強」にすれば乗ったまま越えられました!電動だと何となく遠出も気が楽になります。
以前使っていた電動アシスト自転車に比べて、ペダルが重いというのが実感。小径のタイヤにしたのが、失敗? ただ、回生ブレーキが効くので、坂道の多い地域を走る僕には電力消費が少なく、良い。
-
YAMAHA(ヤマハ)の軽量電動ミニベロ PAS CITY-C
ヤマハ
PAS CITY-C
- サイズ:
- 20インチ
- 適応身長:
- 140cm~
- 変速:
- 内装3段
- 車体重量:
- 21.0kg
¥119,818~(税別)
¥131,800~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
低床U字フレームを採用した、軽量コンパクトな20インチモデル
スタッフの声Check!!
乗りやすい低床フレームと街乗りに馴染んだカラーを採用した、コンパクトタイプの電動アシスト自転車です。軽量なアルミ製フレームにコンパクトで高性能なドライブユニットを搭載し、扱いやすさとパワフルで軽やかな乗り心地を両立させています。他にも、12.3Ahの大容量バッテリーやLEDオートライト、乗り心地もよく見た目もおしゃれな大型テリーサドル、さらに、ギアポジションに合わせてきめ細やかな制御を実現するアシスト制御機構「S.P.E.C.3」や、なめらかで快適なアシスト走行を実現するトリプルセンサーシステムが効率的にアシストしてくれるので、状況に合わせて快適に乗ることができます。毎日の通勤はもちろん、休日の街乗りやちょっとした買い物などにも便利です。
軽量な電動自転車を紹介
【通勤・通学に】実用性抜群な軽い電動アシスト自転車3選
国内の人気電動自転車メーカーはそれぞれ通勤や通学時の利便性を考えたラインナップを用意しています。
機能や装備が増えると車体重量も増えてしまい、平均26~27㎏のモデルが多いです。
ただ一般的な電動自転車より1~2㎏程度の差のため、軽さを優先するか機能性を重視するかは検討してみてください。
ここでは、通勤・通学におすすめしたい機能も備えた比較的軽量な電動自転車を紹介します。
商品名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() ビビ・SX |
初めての電動自転車にもオススメ!ビビシリーズのお買得モデル |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() TB1e |
耐パンクタイヤを採用したブリヂストンの電動クロスバイク |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() PAS Cheer |
電動自転車デビューにピッタリ!ベーシックな機能を搭載したヤマハのエントリーモデル |
続きを 見る 商品 ページ |
Panasonic(パナソニック)の軽量電動自転車 ビビ・SX
パナソニック(Panasonic)
ビビ・SX
- サイズ:
- 24/26インチ
- 適応身長:
- 138/141cm~
- 変速:
- 内装3段
- 車体重量:
- 25.5kg
¥79,980~(税別)
¥87,978~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
初めての電動自転車にもオススメ!ビビシリーズのお買得モデル
スタッフの声Check!!
ビビ・SXは通勤、通学で使いやすい機能が満載です。 LEDランプは手元のスイッチで点灯できるので、発進してからも付けられて大変便利です。 さらに2020年モデルは、昨年モデルに比べて3倍の明るさにパワーアップしました。 帰りが遅くなった日も安心ですね。 学生はもちろん、通勤にも使ってほしい一台です。
- この自転車の口コミ
-
-
高額なものなので盗難や駐輪した時に目立つ色のピスタチオを♡ 通勤が本当に楽でもっと早く買えば良かったと思いました!(一部抜粋)
購入する前は半信半疑だったが、実際に乗ってみたら過大広告でなくかなりな急坂もスイスイとまるで平地を走るように 楽々とこげる事に感激。(一部抜粋)
-
BRIDGESTONE(ブリヂストン)の軽量電動自転車 TB1e
ブリヂストン(BRIDGESTONE)
TB1e
- サイズ:
- 27インチ
- 適応身長:
- 150cm~
- 変速:
- 外装7段
- 車体重量:
- 22.5kg
¥127,545~(税別)
¥140,300~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
耐パンクタイヤを採用したブリヂストンの電動クロスバイク
スタッフの声Check!!
TB1eの魅力は、通勤・通学で気軽に使いやすい実用性です。 スポーティながらサークル錠と自転車スタンド、泥よけが取り付けられていて、便利さには十分配慮されています。 さらにパンクに強いタイヤを装備しているので、パンクが原因で遅刻してしまうリスクを減らしてくれます。 普段使いしやすい電動スポーツバイクをお探しのあなたにおすすめの一台です。
- この自転車の口コミ
-
-
身長が152cmしかないので、こういう自転車は無理かな?と思っていたのですが、全然問題なく乗れてます。 自宅が山の上で、10%を超える坂が2kmほど続きます。 今まで20インチの安い電動アシストに乗っていて、登りの性能には不満はなかったのですが下り坂で怖い思いをしていたので、モーターブレーキが効くということでTB1eに買い換えました。 期待通り、下り坂でもスピードが出過ぎることがなく、かといってスピードが落ちすぎることもなく、ペダルを止めるタイミングやペダルの逆回転での回生充電オフ機能など理解して使えばちゃんと思い通りにスピードをコントロールできます。 山の上住まいの私には、なくてはならない宝物になりました。 思い切って買い換えて本当に良かったです。
長時間、長い距離を走って見ましたが 快適に楽しく走ることが出来て最高です。 また、クロスバイクの乗り心地に似ていて 走っていてとても気持ちいいです。 デザインもかっこよく気に入っています
-
カゴ付きモデルはこちら
YAMAHA(ヤマハ)の軽量電動自転車 PAS Cheer
ヤマハ
PAS Cheer
- サイズ:
- 24/26インチ
- 適応身長:
- 142/145cm~
- 車体重量:
- 25.5kg
¥94,000~(税別)
¥103,400~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
電動自転車デビューにピッタリ!ベーシックな機能を搭載したヤマハのエントリーモデル
スタッフの声Check!!
毎日の通勤通学、お買い物をグッと楽にしてくれる電動アシスト自転車です。基本的な装備を押さえながらもお手頃価格を実現したコストパフォーマンス抜群な一台です。荷物がたっぷり入る大型バスケットに長時間乗っても疲れにくい柔らかなサドル、スタンドを掛けるとハンドルがロック(半固定)される「スタンド連動式ハンドルストッパー」など、毎日乗るからこそ嬉しい機能がたっぷり!コンパクトで十分な容量の新8.9Ahバッテリーを採用し満充電まで約2.5時間ながら走行距離はオートエコモードプラスで最長約60km!軽量アルミフレーム採用で26インチながら25.5kgと軽量で取り回しもしやすい設計になっています!
- この自転車の口コミ
-
-
電動アシストは初めて買いました 埼玉は平地が多いのですが、橋の手前とか 急な坂があり、降りて押していたのですが 今度は平地より坂のほうが楽になり、 とても快適です 対応、配送も早くて安心しました ありがとうございました
電動自転車は4回乗り継いでますがYAMAHA製が1番パワーがあると思います 坂道はかなり急な所も楽々進めます 安くすませようとPASチアにしたのですが変速が無いので長い直線走行の時はイライラします どうせ10万以上するものなら2、3万ケチるんじゃなかったなと少し後悔してます
-
通勤におすすめな電動自転車はこちら
通学におすすめな電動自転車はこちら
軽量な電動自転車を紹介
【ミニベロ・折りたたみ】最軽量の電動アシスト自転車3選
タイヤの小さいミニベロタイプは軽量なモデルも多く、特に折りたたみタイプは性質上軽さを重視して作られることが多いです。
20㎏を切るモデルや、一般的な折り畳み自転車にも引けを取らない11~16㎏のものもあります。
ここでは、20㎏以下の軽量な電動自転車を紹介します。
商品名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163/NEXT163-S |
軽さと走りを追求した折りたたみ電動アシスト自転車 |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() DE01 |
エレガントなスタイルと快適性を兼ね備えた電動折りたたみミニベロ |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() プロム |
コンパクトで取り回しの良い、軽量電動アシスト自転車 |
続きを 見る 商品 ページ |
Gic
TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163/NEXT163-S
- サイズ:
- 16インチ
- 適応身長:
- 145cm~
- 変速:
- 外装3段
- 車体重量:
- 11.9kg
¥100,000~(税別)
¥110,000~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
軽さと走りを追求した折りたたみ電動アシスト自転車
スタッフの声Check!!
TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163は軽量でコンパクトな折り畳み式の電動アシスト自転車です。 小さいながら、3段変速を搭載しており快適な走りが追求されています。 約1秒で脱着して持ち運べる小型バッテリーは旧モデルより容量が大きくさらに使いやすくなりました。
20インチモデルはこちら
Daytona Pottering Bike
DE01
- サイズ:
- 20インチ
- 適応身長:
- 145cm~
- 変速:
- 外装9段
- 車体重量:
- 16.8kg
¥178,000~(税別)
¥195,800~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
エレガントなスタイルと快適性を兼ね備えた電動折りたたみミニベロ
スタッフの声Check!!
DE01はエレガントなカラーが魅力の折りたたみ電動自転車です。 艷やかで落ち着いた車体カラーにマッチしたブラウンパーツが上品な印象です。 さらにレザーバック型のバッテリーが、おしゃれさをプラスしてくれます。 電動アシスト自転車に見えないデザインの一台をお探しの人におすすめです。
- この自転車の口コミ
-
-
お洒落なミニベロで電動アシストが欲しくて購入しました 自転車のデザイン、バッテリーもお洒落で非常に満足です アシストもギアによってほどよくかかり 坂も楽に走れました
値段ははるが見た目にひかれて購入。初動は楽で、そのあとはアシスト機能はそこまで強くない。それが自転車に乗ってる感じがして逆に良い。 軽めとはいえ重いが、折りたたみやすいので車に積む分には問題ない。
-
パナソニック(Panasonic)
プロム
- サイズ:
- 20インチ
- 適応身長:
- 142cm~
- 変速:
- 内装3段
- 車体重量:
- 18.1kg
¥125,455~(税別)
¥138,001~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
コンパクトで取り回しの良い、軽量電動アシスト自転車
スタッフの声Check!!
取り回しがしやすいコンパクトな20インチの電動自転車です。軽量アルミフレームを採用しており普通の電動自転車に比べて重量が軽く、一般的な非電動シティサイクル車と同じくらいの重量になっているため走り出しや乗り心地もとても軽くなっています。カラーリングにもこだわり、Jコンセプトの名の通り日本の伝統的なカラーをイメージした街の風景に合う4色となっているのもポイントです。LEDライトやソーラーテールライト、最長96km走行可能な小型大容量バッテリーなど、実用的な装備もしっかり装備したモデルです!
軽量な折りたたみ電動自転車をもっと見るならこちら
軽量な電動自転車を紹介
【安い】10万円以下の安くて軽い電動アシスト自転車3選
一般的な電動アシスト自転車の相場は10~12万円程度です。
人気の国内メーカーとなるとやや予算が高くなりがちなため、メーカーにこだわらなければさらに幅が広がります。
ここからは、10万円以下で比較的軽い電動自転車をメーカーの幅を広げて紹介します。
商品名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
![]() benelli mini Loop 20 |
実用性バツグンの、オシャレでかわいい スタイリッシュなE-bike |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() TDA-712L |
エアボリュームがあるタイヤが特徴のスポーツスペック電動アシスト自転車 |
続きを 見る 商品 ページ |
![]() SW |
ライフステージに合わせてスタイルの切り替えができる便利でお買い得な電動自転車 |
続きを 見る 商品 ページ |
BENELLI
benelli mini Loop 20
- サイズ:
- 20インチ
- 適応身長:
- 150cm~
- 車体重量:
- 19.0kg
¥84,800~(税別)
¥93,280~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
実用性バツグンの、オシャレでかわいい スタイリッシュなE-bike
スタッフの声Check!!
benelli E-Bikeの新シリーズminiLoop20は20インチミニベロ!カゴを搭載しより日常使いに便利で実用的なモデルに仕上がっています。シングルスピードでコストを下げたこちらのモデルは近距離の移動にピッタリ。アシスト力の切り替えでちょっとしたアップダウンは問題なく対応が可能。前後泥除けやフロントライト、キックスタンドも標準装備で後ろ下がりに斜めに配されたバッテリー内蔵メインフレームは跨ぎやすくデザインされています。
PELTECH
TDA-712L
- サイズ:
- 27.5インチ
- 適応身長:
- 155cm~
- 変速:
- 外装7段
- 車体重量:
- 23.0kg
¥81,384~(税別)
¥89,523~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
エアボリュームがあるタイヤが特徴のスポーツスペック電動アシスト自転車
スタッフの声Check!!
TDA-712Lはクッション性が高い太めのタイヤが特徴のスポーツ電動自転車(e-bike)です。 エアボリュームのあるタイヤは優れた乗り心地に加えて、、段差でのパンクのリスクを軽減。 通勤通学、休日のサイクリングと幅広くお使いいただけます。
- この自転車の口コミ
-
-
自転車を愛用して1週間が経つのですが、すごく扱いやすくて、かなり良い自転車でした。アシストの強さもちょうど良くて、かなり自転車乗るのが楽しくなりました。この自転車に出会えて僕はほんとに嬉しかったです。。ほんとにありがとうございました。^_^
登り坂も通常モードでもスイスイ進みます、この価格帯でこの乗り心地はコスパがとても良いのでオススメ出来ます。
-
パナソニック(Panasonic)
SW
- サイズ:
- 20インチ
- 適応身長:
- 145cm~
- 車体重量:
- 20.8kg
¥92,436~(税別)
¥101,680~(税込)
詳しくは商品ページをご確認ください。
ライフステージに合わせてスタイルの切り替えができる便利でお買い得な電動自転車
スタッフの声Check!!
Panasonic製のお買い得モデルのSW。様々なオプションが用意されており、かごやチャイルドシートも用意されているので様々なライフステージに合わせたカスタマイズが可能に。シンプルなスイッチに、またぎやすいU型アルミフレームでどなたでも利用しやすいモデルとなっております。
安い電動自転車はこちら
軽量な電動自転車を紹介
まとめ|軽い電動自転車11kgから
軽い電動ママチャリなら19kg台から、電動ミニベロや電動スポーツバイクなら11kg前後が販売されています。
車体が軽いほど走り心地がよく、押して歩いたり持ち上げたりしやすいのでシニア層や走り心地を楽しみたい人におすすめです。
\あなたにピッタリの一台に出会う/
軽量の電動アシスト自転車についてのQ&A
- Q.電動アシスト自転車の重さはどれくらい?
- A. 20〜30kgです。折りたたみ電動自転車やスポーツ電動自転車は20kg以下のモデルも多く販売されています。
- Q. 軽い電動アシスト自転車を選ぶコツは?
- A.電動自転車の種類によって重さに違いがあるので、軽量な種類を選ぶとよいでしょう。また付属のアイテム(カゴやチャイルドシート)が軽いモデルを選ぶことで少し軽量な電動自転車を手に入れられます。
- Q. 軽量な電動アシスト自転車は?
- A.TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163/NEXT163-Sが12kg以下と軽量な電動自転車です。見た目からコンパクトは折りたたみ自転車は軽量なモデルが多く販売されています。