【決定版】電動アシスト自転車の選び方!サイズやバッテリー選びのポイントも紹介

【決定版】電動アシスト自転車の選び方!サイズやバッテリー選びのポイントも紹介

「私にぴったりな電動自転車をどうやって選んだらいい?」
「納得の電動自転車を簡単に選びたい!」

電動自転車は高い買い物ですから、買ってから後悔したくないですよね。
この記事では、あなたの移動を便利で快適にする電動自転車の選び方を詳しく紹介していきます。
ぜひ、お気に入りの一台を探してみてください。

自転車通販サイト cyma-サイマ-に関して

用途別に電動自転車の選び方を見る

【売れ筋】この記事を見た人に人気の電動自転車ランキング

(※2025年8月12日時点のランキングです。2025年1月1日~2025年8月11日までに販売された自転車の台数をもとに算出しています。)

目次

電動アシスト自転車とは?特徴と主要なメーカーを紹介

電動自転車の特徴はモーターのちからで走りをアシストする機能

電動自転車の特徴

電動自転車とは、漕いだちからをモーターのちからでアシストしてくれる自転車のことです。
軽く踏み込むだけでも安定する速度でまで加速してくれます。
足に負担がかかりやすい坂道や重たいものを載せた走り出しでも安定して走れるところがメリットです。

こんな人には電動自転車がおすすめ!

  • 買い物などで日々重たい荷物を運ぶ
  • お子さまを乗せて走る
  • 坂道が多い地域に住んでいる
  • 長い距離を走る
  • 足腰が弱く一般的な自転車で走るのがつらい

買い物やお子さまの送り迎えの他に、最近では通勤や通学に電動自転車を使う人も増えてきています。
特に通勤・通学路に坂がある人や職場・学校が遠い人におすすめです

電動自転車は国内メーカーが主流

電動自転車のメーカー

電動自転車のメーカーは国内メーカーが主流です。
国内メーカーの中でもブリヂストン、パナソニック、ヤマハが販売数のほとんどを占めています
上記3メーカーはラインナップも豊富で保証も充実しているので、この3メーカーから選べば間違いないでしょう。

他にも国内メーカーではGIC(ジック)やDAYTONA(デイトナ)、アサヒサイクルなど、海外メーカーではBESV(ベスビー)やbenelli(ベネリ)などがオリジナルの電動自転車を販売しています。
デザイン性の高いおしゃれなモデルや、安く買えるモデルも複数展開されています。
他の人と被らない一台を探している人はこれらのメーカーの電動自転車を検討してみてください。

各メーカーの特徴から電動自転車を選びたい人は、次の記事を参考にしてみてください。

こちらの記事も読まれています!

【メーカー比較】おすすめ電動アシスト自転車を紹介&バッテリーやタイヤサイズの選び方
【メーカー比較】おすすめ電動アシスト自転車を紹介&バッテリーやタイヤサイズの選び方>>
電動自転車の選び方とおすすめ車種

電動自転車の選び方1 用途に合う種類を選ぶ

電動自転車の選び方1 用途に合う種類を選ぶ

あなたはどこに行くために電動自転車を使いたいですか?

移動をもっと快適にする電動自転車を選ぶには、使いたい用途を決めることが大切です。
電動自転車には大きく分けて5つの種類があり、それぞれ特徴が違います。
用途が決まるとそれに適した特徴を持つ電動自転車の種類を選べるようになります。
そのため、電動自転車を選ぶときはまず何に使いたいか用途を決めましょう

電動自転車の種類と特徴

種類 シティモデル 子供乗せモデル スポーツモデル ミニベロモデル 折りたたみモデル
見た目 シティモデル 子供乗せモデル スポーツモデル ミニベロモデル 折りたたみモデル
タイヤサイズ 20,24,26,27インチが多い 20インチが多い 700cc(ホイールサイズ)×タイヤ幅 20インチ以下 20インチ以下が多い
特徴
  • 必須アイテムが付いている
  • 比較的ゆったりした姿勢で座れる
  • チャイルドシートが付いている
  • 必須アイテムが付いている
  • 比較的ゆったりした姿勢で座れる
  • 必須アイテムが付いないモデルが多い
  • スピードを出すことが得意
  • 必須アイテムが付いないモデルもある
  • 小回りが効く
  • 必須アイテムが付いないモデルもある
  • 小回りが効く
  • 折りたたんで持ち運べる

表の種類の他に、近年欧米では「e-bike」と呼ばれる電動自転車が人気を集めています。
e-bikeとは、レースで使われるような走行性能の高いスポーツサイクルに電動アシストの機能がついた自転車のことです。
走り心地の快適さに加えて電動アシストの楽さも感じられるので、体力に自信がない人でも気軽にスポーツサイクルの走り心地を楽しめます。
また、従来の電動自転車とは違うデザイン性の高さも評価されています。
日本では本格スポーツタイプだけでなく、スタイリッシュなミニベロタイプ、折りたたみタイプの電動自転車もe-bikeとして注目されています。

※e-bikeの明確な定義は未だありません

スタッフからの一言コメント
電動自転車は一般的な自転車より車体重量が重たい傾向があります。 特に子供乗せ電動自転車は耐久性を高めるために特に頑丈に作られており、一層重たいです。 一方スポーツタイプやミニベロタイプ、折りたたみタイプには軽量なモデルもあり、軽快な走り心地を楽しめます。 選ぶときはぜひ車体重量にも注目してみてください。

次に、それぞれの電動自転車の種類にぴったりな用途を紹介します。

種類別おすすめの用途

  • 通勤・通学→シティタイプ、スポーツタイプ
  • 買い物→シティタイプ
  • 子供と出かける→子供乗せタイプ
  • スポーツ・レジャー→e-bike
  • 街中へ出かける→ミニベロ、折りたたみタイプ

後ほど用途別に電動自転車の選び方を紹介していきます。

電動自転車の選び方とおすすめ車種

電動自転車の選び方2 安全に乗れるサイズを選ぶ

電動自転車の選び方2 安全に乗れるサイズを選ぶ

自分に合うサイズを選ぶには、大きく分けて次の2つの方法があります

  • お店で乗って調べる
  • 適応身長を確認する

実際に自転車屋に行って、乗ってみてサイズを確かめる方法が一般的ですよね。
しかし近くに自転車屋があり、そこに気に入った電動自転車が売っていればいいのですが、それが難しい場合もあります。
実際に乗って測れないときは、適応身長を確認して自分に合うサイズを選びましょう

それぞれの方法について、詳しく説明します。

サイズの選び方1 お店で乗って調べる

サイズの選び方1 お店で乗って調べる

実際に乗ってサイズ感を確認することが一番間違いのない方法です。
乗ったときに両足のつま先が付くサイズがベスト
電動自転車は一般的な自転車よりも重たいので、必ず両足が着くサイズを選びましょう。
身長が伸びても長く使いたい人は、シートを一番下まで下げて両足のつま先が着く電動自転車がおすすめです。

サイズの選び方2 通販の場合は適応身長を確認

通販で電動自転車を買うとき、サイズが合うかどうか不安ですよね。
通販での購入を検討している人は、電動自転車ごとの適応身長を確認しましょう。
電動自転車の適応身長とは、サドルを一番下に下げたときに両足のつま先が着く(子供乗せの場合は両足の裏が全面着く)身長の目安のことです。
自分の身長が、記載されている適応身長の範囲に該当していれば問題なく乗ることができます
通販で電動自転車を買う場合は必ず適応身長を見てサイズの確認をしましょう。

タイヤ(ホイール)サイズとおおよその適応身長

自転車のサイズというと、タイヤサイズをイメージする人が多いのではないでしょうか。
しかしメーカーやモデルが違う場合、タイヤサイズが同じでも適応身長は異なります
中には次の表のように14インチでも24インチの電動自転車より適応身長が高いものも。

種類 アシスタU STD TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT140
見た目 アシスタU STD TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT140
タイヤサイズ 26インチ 14インチ
適応身長 139cm~ 145cm~
メーカー ブリヂストン(BRIDGESTONE) ジック(GIC)

このため、必ずしもインチが小さいほど適応身長が低くなるわけではありません。
買う前には一度乗ってみる、1車種ずつ適応身長を見るなどして必ずサイズを確認しましょう。
ただし、同じモデルの電動自転車でインチが違う場合はタイヤサイズが小さいほど適応身長は低くなります。
26インチと27インチの違いについて知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

こちらの記事も読まれています!

ココは知っておきたい!自転車の基礎知識
ココは知っておきたい!自転車の基礎知識>>

スポーツモデルのサイズの選び方

スポーツモデルも適応身長を目安に選ぶ事ができます。
また、電動自転車のスポーツモデルも一般的なスポーツサイクルと同じ選び方ができるので、より自分にぴったりなサイズの一台を求めている人はぜひ販売店で測ってもらいましょう。
サイズが合うモデルをいくつか試乗して選ぶと、しっくりくる一台が見つかりやすいのでおすすめです。

こちらの記事も読まれています!

失敗しないクロスバイクのサイズ選びとは?身長別おすすめ車種も掲載
失敗しないクロスバイクのサイズ選びとは?身長別おすすめ車種も掲載>>
【初心者入門】ロードバイクに乗り始めるまでの道のりを徹底解説!
【初心者入門】ロードバイクに乗り始めるまでの道のりを徹底解説!>>
スタッフからの一言コメント
通学用電動自転車の購入でよくあるNGな選び方は、身長が伸びるからと最初から足がつかない自転車を選んでしまうことです。 電動自転車は一般的な自転車より重たいので、片足だけではとっさに支えきれなかったり足を痛めたりする可能性があります。 選ぶときは必ず両足のつま先が着くサイズ、または記載されている適応身長が自分の身長より小さいモデルを選びましょう。 電動自転車の適応身長は両足のつま先が着くサイズを表記しているので、通販で購入する場合はぜひ参考にしてみてください。
電動自転車の選び方とおすすめ車種

電動自転車の選び方3 バッテリー容量を選ぶ

電動自転車の選び方3 バッテリー容量を選ぶ

電動自転車は、種類やモデルによってバッテリー容量が違います。
バッテリー容量が大きいほど1回の充電で走れる距離が長くなり、小さいほど短くなります。

【参考】バッテリー容量と走行可能距離の例

バッテリー容量 最小走行距離 最大走行距離
6~9Ah 21~44km 36~82km
12Ah 40~61km 60~107km
14~16Ah 41~44km 71~130km

自分の生活スタイルに合う電動自転車を買うために、1回の走行距離と充電の頻度を考えてバッテリー容量を選びましょう。

充電頻度に合わせたバッテリー容量の例

例えば片道徒歩20分(1.6km)の距離を電動自転車で毎日走るとすると、バッテリー容量ごとの充電頻度は次のようになります。

最小容量の6.2Ahバッテリーなら1週間に1回の充電が必要になるでしょう。
同じケースで14.3Ah以上の大容量バッテリーなら毎日使っても1ヶ月に1回の充電で持ちます。
充電頻度を抑えたいなら容量の大きいバッテリーを、購入価格を抑えたいなら容量の小さいバッテリーをおすすめします。

バッテリー容量 6.2Ah 14.3Ah以上
車種 アシスタファイン/アシスタU STD フロンティアデラックス
走行可能距離 21~36km 54~130km
充電頻度 1週に1回 1ヶ月に1回
メリット 価格が安い
  • 充電頻度が低い
  • 1回の充電で長い距離を走れる
デメリット 定期的な充電が必要 価格が高い

ただし、電動自転車はバッテリー容量が大きいほど値段が高くなる傾向があるので、予算と合わせて考えてみてください。

【用途別】電動自転車の選び方とおすすめ車種を紹介

この記事では、次の用途に分けて使いやすい電動自転車の選び方を紹介していきます。
また、選び方と合わせておすすめの電動自転車も紹介しています。
ぜひ気になる項目から読んでみてください。

【通勤・通学用】電動自転車を選ぶときのポイント

【通勤・通学用】電動自転車を選ぶときのポイント

通勤・通学用の電動自転車を選ぶときのポイントは次の3つです。

  • 必須のアイテムが取り付けられている
  • 服装に合わせた形を選ぶ
  • 通学用なら適応身長に余裕のあるサイズを選ぶ

必須のアイテムが取り付けられている

通勤・通学に電動自転車を使うなら、次の7つの必須のアイテムが取り付けられているかを確認しましょう。
あてはまる項目が多いほど通勤・通学で使いやすくなります。
特にスポーツタイプやミニベロタイプには、ママチャリに標準搭載されているカゴや泥除けなどが搭載されていないことが多いです。
スポーツタイプやミニベロタイプの電動自転車を検討する場合は、必ずチェックするようにしましょう。

オプションパーツ メリット
カゴ(幅広)
カゴ(幅広)
通勤・通学カバンを入れるために必須
泥よけ
泥よけ
大事な衣服を泥跳ねや砂埃から守ります
チェーンカバー
チェーンカバー
チェーンに衣服が巻き込まれることを防ぎます
ライト
ライト
安全に走るために付けましょう
自転車スタンド
自転車スタンド
駐輪場で不便を感じないために付けましょう
耐パンクタイヤ
耐パンクタイヤ
パンクが原因で遅刻するリスクを減らします
耐摩耗タイヤ
耐摩耗タイヤ
スリップの危険を減らし快適な乗り心地が長続きします

服装に合わせた形を選ぶ

通勤・通学時に着ている服装でも乗り降りしやすいフレームの形を選びましょう
スポーツタイプの電動自転車なら、またぐときに足を大きく上げなければいけません。
スカートや伸びにくい素材の服では乗り降りしにくいでしょう。
一方でフレーム位置の低いシティタイプやミニベロタイプなら、足をあまり上げなくても乗り降りできます。
通勤・通学で使う服装に合わせて、無理のないフレームの形をした電動自転車を選ぶことをおすすめします。

通学用なら適応身長に余裕のあるサイズを選ぶ

通学用の電動自転車を選ぶとき、試乗する場合はサドルを一番下に下げて両足が着くモデルを選びましょう。
適応身長から探す場合は自分の身長に近い適応身長のモデルを選びましょう。
大きめのサイズを選んでおくと、身長に合わせてサドルを上げながら長く使えます。
ただし、大きめといっても両足が着く適応身長範囲内のモデルから選びましょう。

スタッフからの一言コメント
新しい通勤手段として「e-bike」という選択肢があります。 電動自転車には見えないスタイリッシュなデザインやおしゃれなモデルが多く、通勤だけでなく休日の新しい楽しみとしてもおすすめです 従来の電動自転車に魅力を感じない人や、休日の行動範囲を広げたいと思っている人はぜひ検討してみてください。 詳しくは【流行りのe-bikeで「かっこよく」「楽」に通勤できるおすすめ14車種を紹介】を見てみてください。
通勤・通学用電動自転車の選び方まとめ
  • 必須のアイテムが取り付けられている確認する
  • 服装に合わせて乗り降りしやすい形を選ぶ
  • 両足が付く大きめのサイズを選ぶ

通勤・通学におすすめの電動自転車を紹介

当自転車通販サイトcyma-サイマ-で販売されている電動自転車の中から、通勤・通学におすすめの電動自転車を紹介していきます。

商品名 特徴 リンク

アルベルトe L型

通学用自転車の決定版!学生のための電動アシスト自転車

続きを
見る
商品
ページ

STEPCRUZ ステップクルーズe

ブロックタイヤとカーボンベルトがかっこいい!スタイリッシュな一台

続きを
見る
商品
ページ

ティモ・DX

5段変速機を搭載したスタイリッシュな電動自転車

続きを
見る
商品
ページ

PAS RIN

通学、通勤、普段使いにおすすめ! トレンドにマッチしたボーイッシュモデル

続きを
見る
商品
ページ

カジュナe

女性らしさにこだわった大人かわいいブリヂストンの電動自転車

続きを
見る
商品
ページ

TB1e

耐パンクタイヤを採用したブリヂストンの電動クロスバイク

続きを
見る
商品
ページ

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

アルベルトe L型

サイズ:
26/27インチ
適応身長:
144/148cm~
変速:
内装3段
車体重量:
26.6kg

¥141,110~(税別)
¥155,221~(税込)

4.3 72件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

通学用自転車の決定版!学生のための電動アシスト自転車


スタッフの声Check!!

アルベルトeの魅力は、通勤・通学に便利な機能が充実しているところです。 錆びないカーボンベルトドライブや、走りながら自動充電できるデュアルドライブは、面倒なメンテナンスを減らしてくれます。 カバンがすっぽり入る大きめのカゴは、さりげなくも便利でありがたいですね。 もちろん耐パンクタイヤを採用しています。 通勤・通学の相棒を探している人におすすめしたい一台です。


この自転車の口コミ
  • 値段こそ、なかなかのものだけど、それ以上に満足してます。 電動自転車の充電って、やはりめんどう。でもこのアルベルト・・・オートモードで57km走るし、しかも後輪ブレーキかけると、充電してくれる。いやこれが凄くって、家と会社往復10km。フル満たんで既に9往復で、まだ残20%です。正直驚いてます。 あと、アシスト力。漕ぎ出しで前輪アシスト駆動の引っ張ってくれる感じ、めちゃくちゃ楽で、通勤がホント快適。 褒め過ぎかもですが、いい買い物しました!
    中学生の息子の通学用に購入しました。 なかなかアルベルトの27インチの在庫が見つからなかったところ、cymaさんで、在庫有りを見つけ、注文しました。 配達時の梱包材の引き取りや 配送の予定や、配送時間の連絡など、丁寧な対応が 素晴らしいと思います。 乗り心地も良く、片道40分の通学路ですが 楽しそうに毎日通ってます。(一部抜粋)

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

STEPCRUZ ステップクルーズe

サイズ:
26インチ
適応身長:
144cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.4kg

¥126,818~(税別)
¥139,500~(税込)

4.4 75件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

ブロックタイヤとカーボンベルトがかっこいい!スタイリッシュな一台


スタッフの声Check!!

ステップクルーズeの魅力は、かっこいいデザインと実用性を兼ね備えているところです。 太いストレートフレームとブロックタイヤ、ワイヤーバスケットが力強さを感じさせます。 さらにトラブルが格段に少ないカーボンベルトを採用しているので、メンテンナンスの手間がかかりません。 デザインと機能性のバランスの良さに一目惚れする人続出の一台です。


この自転車の口コミ
  • 通勤用に購入しました! 以前の自転車が古くなっていたのもありますが、快適過ぎて普通の自転車には戻れません。 見た目もオシャレだし、漕ぎ出しや坂道のアシストで通勤がとても快適になりました。(一部抜粋)
    会社までそこそこ距離があり、坂道が多いので電動自転車購入を決意。見た目と性能に惹かれ注文しました。乗って見たところ、坂道なのに平地走ってるような感覚でまったく疲れません!近所の傾斜のある坂もスイスイ。通勤が楽しくなりました。買ってよかった(笑)(一部抜粋)

パナソニック(Panasonic)

ティモ・DX

サイズ:
27インチ
適応身長:
149cm~
変速:
内装5段
車体重量:
28.7kg

¥125,090~(税別)
¥137,599~(税込)

4.5 11件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

5段変速機を搭載したスタイリッシュな電動自転車


スタッフの声Check!!

ティモ・DXは学生にとって嬉しい機能がいっぱい詰まった一台です。 パンクに強い肉厚タイヤに、サビやヘコミに強いカゴを搭載しています。 遅刻や修理のリスクを減らしてくれるのはありがたいですね。元気な学生にも負けないパワフルな電動アシスト自転車です。


この自転車の口コミ
  • 乗りやすくインチが大きいので男性向けです。籠が大きく買出し時に重宝しますが、狭い駐輪場では取り回しにくさを感じるかもしれません。
    10年ぶりに電動自転車を買い換えましたが、10キロ20キロ走るのも苦じゃなく、むしろ楽しい気分です。 値段も良い分物も良いと感じました。

ヤマハ

PAS RIN

サイズ:
26インチ
適応身長:
146cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.6kg

¥122,454~(税別)
¥134,700~(税込)

4.3 3件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

通学、通勤、普段使いにおすすめ! トレンドにマッチしたボーイッシュモデル


スタッフの声Check!!

高校生の通学使用をイメージし、スポーティなデザインとカラーを取り入れたファッショナブルモデル。長距離通学でも楽に乗れることを意識した乗車ポジションを出せるように設計されたフレーム、大容量15.4Ahバッテリーを採用し、デザイン性と使いやすさを両立させています。また、通学・通勤などの必需品のワイヤー錠も付属します。 新たに搭載する「スマートパワーアシスト」は、登坂時などの高回転ペダリングでものびやかで快適な乗り心地の実現と、負荷の高い坂道、負荷の少ない平坦路など状況に合わせて全自動でアシスト力を制御してくれるため、操作の必要無し!ユーザーが使いやすいように考えつくされた機能、装備が満載です。


この自転車の口コミ
  • 子供の通学にスポーツタイプのハンドルが良いとのことで、こちらを購入しました。 配送などとてもスムーズでした。 マットカーキグリーンを購入しました。 色は写真よりもう少し明るい色でした。 自転車の後ろのスタンドを立てても前のハンドルは固定されないので、前のハンドルの根元を回して固定するタイプでした。電源をつけると電源を押す機械から小さな音がします。 ペダルは軽く乗り心地は良さそうです。
    とっても軽くて乗りやすいです。坂も楽になりました。

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

カジュナe

サイズ:
26インチ
適応身長:
144cm~
変速:
内装3段
車体重量:
28.6kg

¥129,280~(税別)
¥142,208~(税込)

4.6 34件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

女性らしさにこだわった大人かわいいブリヂストンの電動自転車


スタッフの声Check!!

カジュナe -スイートライン-は「かわいい」が詰まった電動自転車です。 柔らかく曲線を描くフレームに流行りのカラーにマッチ。 籐風カゴと鋲(リベット)付きのサドルがおしゃれな印象をプラスしています。 大人かわいい電動自転車をお探しのあなたにおすすめしたい一台です。


この自転車の口コミ
  • 娘が中学入学で、自転車通学するので購入しました。母の私でも乗りやすく、とても、快適でした。結構な坂でもecoモードで十分なパワーを感じました。春からの毎日の通学が嫌にならない必須アイテムです。
    通勤のために購入しました。 少し高めの買い物でしたが、性能もデザインも気に入っており、良い買い物をしたと思っています。 マンションでしたので、1階まで降りての引き渡しになりましたが、 終始スムーズで助かりました。

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

TB1e

サイズ:
27インチ
適応身長:
150cm~
変速:
外装7段
車体重量:
22.5kg

¥132,545~(税別)
¥145,800~(税込)

4.3 81件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

耐パンクタイヤを採用したブリヂストンの電動クロスバイク


スタッフの声Check!!

TB1eの魅力は、通勤・通学で気軽に使いやすい実用性です。 スポーティながらサークル錠と自転車スタンド、泥よけが取り付けられていて、便利さには十分配慮されています。 さらにパンクに強いタイヤを装備しているので、パンクが原因で遅刻してしまうリスクを減らしてくれます。 普段使いしやすい電動スポーツバイクをお探しのあなたにおすすめの一台です。


この自転車の口コミ
  • 身長が152cmしかないので、こういう自転車は無理かな?と思っていたのですが、全然問題なく乗れてます。 自宅が山の上で、10%を超える坂が2kmほど続きます。 今まで20インチの安い電動アシストに乗っていて、登りの性能には不満はなかったのですが下り坂で怖い思いをしていたので、モーターブレーキが効くということでTB1eに買い換えました。 期待通り、下り坂でもスピードが出過ぎることがなく、かといってスピードが落ちすぎることもなく、ペダルを止めるタイミングやペダルの逆回転での回生充電オフ機能など理解して使えばちゃんと思い通りにスピードをコントロールできます。 山の上住まいの私には、なくてはならない宝物になりました。 思い切って買い換えて本当に良かったです。
    長時間、長い距離を走って見ましたが 快適に楽しく走ることが出来て最高です。 また、クロスバイクの乗り心地に似ていて 走っていてとても気持ちいいです。 デザインもかっこよく気に入っています

カゴ付きモデルはこちら

カゴ付きTB1e
カゴ付きTB1e ¥140,545(税別)¥154,600(税込) >>

こちらの記事も読まれています!

中学生や高校生必見!通学におすすめの電動自転車と失敗しない選び方を紹介
中学生や高校生必見!通学におすすめの電動自転車と失敗しない選び方を紹介>>
【通勤向け】電動アシスト自転車の選び方&19車種を紹介!疑問解消Q&Aも
【通勤向け】電動アシスト自転車の選び方&19車種を紹介!疑問解消Q&Aも>>
電動自転車の選び方とおすすめ車種

【買い物用】電動自転車を選ぶときのポイント

【買い物用】電動自転車を選ぶときのポイント

買い物用の電動自転車を選ぶときのポイントは次の3つです。

  • 必須のアイテムが取り付けられている
  • 重心が低い
  • ハンドルロックを採用している

必須のアイテムが取り付けられている

買い物に電動自転車を使うなら、次の7つの必須のアイテムが取り付けられているかを確認しましょう。
あてはまる項目が多いほど買い物時をするときに使いやすくなります。
特にスポーツタイプやミニベロタイプには、ママチャリには標準搭載されているカゴや泥除けなどが搭載されていないことが多いです。
もしスポーツタイプやミニベロタイプの電動自転車を検討するなら必ずチェックするようにしましょう。

アイテム メリット
カゴ(深め)
カゴ(深め)
買い物袋を入れるために必須
泥よけ
泥よけ
大事な衣服を泥跳ねや砂埃から守ります
チェーンカバー
チェーンカバー
チェーンに衣服が巻き込まれることを防ぎます
ライト
ライト
安全に走るために付けましょう
自転車スタンド
自転車スタンド
駐輪場で不便を感じないために付けましょう
耐パンクタイヤ
耐パンクタイヤ
パンクして修理が必要になるリスクを減らします
耐摩耗タイヤ
耐摩耗タイヤ
スリップの危険を減らし快適な乗り心地が長続きします

重心が低い

電動自転車を買い物に使うなら、重心の低い車種がおすすめです。
重心が低いと、重い荷物を乗せてもフラつかず安定して走れます
シティタイプやフレームが低いミニベロタイプの電動自転車は重心が低く設計されているので、ぜひ検討してみてください。
特にシニアの方には一番安定感のあるミニベロタイプの電動自転車がおすすめです。

スタッフからの一言コメント
シニアの方が使うなら、タイヤが小さいミニベロタイプがおすすめです。 おすすめの理由は、ミニベロには次の3つの特徴があるからです。
  • 重心が低いため走りが安定しやすい
  • 足をあまり上げずに乗り降りできる低いフレームを採用
  • 車体が軽いので取り回ししやすい
これらの特徴から、ミニベロタイプの電動自転車はちからが弱くなってきたシニア層におすすめです。 ぜひ年配の人が使う場合に参考にしてみてください。

ハンドルロックを採用している

ハンドルロック

ハンドルロック機能が搭載されていると、買い物に便利です。
駐輪時に幅を取ることも、カゴに荷物を置いたはずみでハンドルが回ることもなくスムーズに出し入れできます
ブリヂストン、パナソニック、ヤマハなどのメーカー製品にはハンドルロック機能が付いているモデルが多いので、ぜひ試してみてください。

買い物用電動自転車の選び方まとめ
  • 必須のアイテムが取り付けられている確認する
  • 重心が低いシティタイプやミニベロタイプがおすすめ
  • ハンドルロックの機能を採用している

買い物におすすめの電動自転車を紹介

当自転車通販サイトcyma-サイマ-で販売されている電動自転車の中から、買い物におすすめの電動自転車を紹介していきます。

【シティタイプ】の電動自転車を紹介

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

アシスタU STD

サイズ:
24/26インチ
適応身長:
135/139cm~
変速:
内装3段
車体重量:
24.4kg

¥89,000~(税別)
¥97,900~(税込)

4.4 384件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

世代問わず乗りやすいブリヂストンのベーシックモデル


スタッフの声Check!!

ハンドルを半固定できる「くるピタ」が付いていることがアシスタファイン/アシスタU STDのおすすめポイントです。 駐輪や荷物を乗せる時にハンドルがふらつかないので楽に停めることができます。 荷物がすっぽり収まるカゴは、お買い物や通勤・通学に最適です。 フレームが低く下がっているので、ママ世代や学生にはもちろんシニア層も使いやすい電動アシスト自転車です。


この自転車の口コミ
  • 初めてのアシスト付き自転車です。 普段使いでの購入ですが、カゴが大きくて重宝しています。低床のデザインなので乗るときにもスムーズです。
    二代目の電動自転車です。 タイヤの摩耗が少ないということで、ブリジストンにしました。 アシスト力もとても良く、以前の物とは比べものにならないほどで、坂道でもオートエコで十分に走れます。 毎日の買い物もスイスイです。 満足です。
    初めての電動自転車だったので比較的スタンダードなものを選んだが大正解だった。乗りやすくて腰や膝に負担はかからないし、こぎ出しや坂道でのアシストはスムーズで機械的な変速(ガチャンガチャンといった衝撃)もない。サドルの硬さは好みの問題もあるがやや硬く、少しの段差でもお尻にショックがくるが慣れれば気にならない程度。見た目がママチャリなのでカッコ良さを求める人には向かないが、近所への買い物には十分すぎる性能。

PELTECH

TDF-14Z

サイズ:
26インチ
適応身長:
146cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.0kg

¥81,800~(税別)
¥89,980~(税込)

4.4 38件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ抜群の電動ママチャリ


スタッフの声Check!!

TDF-14Zはお買い物や通勤通学に必須の標準装備が整った電動自転車です。前カゴやフロントLEDライト、衣類の巻き込み防止になるドレスガード、チャイルドシートも取り付け可能なクラス25リアキャリアを標準で装備しています。日本社製モーターのアシストと信頼のシマノ製内装3段変速で、平地も坂道もらくにこなせます。普段使いにぴったりなコスパ抜群の実用派モデルです。


この自転車の口コミ
  • 高校生の娘の通学やバイト用に購入しました。坂の上に家があるので、自転車とは無縁の家でしたが、初電動自転車に感度しました!坂道も平坦な道と変わらないくらいの力ですいすい登れてるので、本当に買ってやって良かったと思います。
    実家の母に購入しました。 仕事の道中、坂道がある所も無理なく楽に出勤出来ている様です! 組み立てもしっかりして下さり、母も私も感謝です。 コスパ良いです!
    坂道が多いので、楽さがよく分かります! バッテリーの残量もわかりやすいです。 止める時にかなり重いのでたいへんですが、降りて押すのはそうでもありません。 鍵も軽めで開けやすく、足回りもいいです。

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

フロンティアデラックス

サイズ:
24/26インチ
適応身長:
136/140/141/145cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.2kg

¥105,980~(税別)
¥116,578~(税込)

4.5 129件
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

バッテリー長持ちの両輪駆動!ワンランク上の普段づかいモデル。


スタッフの声Check!!

フロンティアデラックスの魅力は、高い性能です。 走りしながら充電できる両輪駆動(デュアルドライブ)を搭載しているため、充電の頻度が格段に少なく済みます。 さらに、サビる心配のいらないカーボンベルトドライブに、耐パンクタイヤを装備しているので、メンテナンスや修理の手間もかかりません。 せっかく電動アシスト自転車を買うなら高性能な一台をお値打ちに買いたい!という人におすすめの一台です。


この自転車の口コミ
  • ピンクも可愛いし、乗り心地もいいでーす!
    前後輪駆動・・・・。これは乗ってみた人にしかわからない満足感。電動自転車として一般的な後輪駆動と比較して当然微妙な違いではあるが確実に前輪が駆動していることがわかる!!特に登りの坂道はダンゼン楽。

ヤマハ

PAS With DX

サイズ:
24/26インチ
適応身長:
145cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.8kg

¥117,000~(税別)
¥128,700~(税込)

5.0 4件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

細部までデザインにこだわったファッショナブルモデル


スタッフの声Check!!

自然体だけど個性的。洗練されたデザインに優雅さをプラスした一台。籐風カゴにテリーサドルとレザーテイストグリップなど、クラシカルで高いデザイン性ながらも、乗りやすさも兼ね揃えました。またぎやすい低床フレームや、買い物にも大活躍な大容量バスケット、スタンドをかけるとハンドルがロックされる機能など、ワンランク上の嬉しい機能が満載。もちろん電動アシスト自転車としての性能もバッチリなので小柄な女性でも簡単に坂道を登れます。

\あなたにピッタリの一台に出会う/

シティタイプの電動自転車をもっと見る

【ミニベロタイプ】の電動自転車を紹介

PELTECH

TDN-207LP

サイズ:
20インチ
適応身長:
150cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.0kg

¥83,800~(税別)
¥92,180~(税込)

4.1 8件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ抜群のコンパクトな電動20インチモデル


スタッフの声Check!!

定番車種をカスタムし標準装備を進化させたPELTECHの+plusラインモデルです。日本電産製前モーターを搭載したPELTECHオリジナルのアシストシステムや、前カゴには錆びない強靭な樹脂製大型カゴを採用。スタンドも取っ手付きサドルで上げやすく使い勝手も◎。カラーも追加されたオシャレでオールラウンダーモデルです!子供載せの取り付けが可能なのでライフステージに合わせたカスタマイズも可能です。


この自転車の口コミ
  • 身長が低い母に購入、車体がしっかりしておりその分重く感じますが、安定しているので初めての電動自転車でしたが安心して乗ってくれてます。遠出も計画中で買ってよかったと思いました。
    しっかりしたフレームの設計で、予想より少し重かったけど安心感と安定度が勝っている。フレーム下部も低くて跨ぎやすいので私のような高齢者でも乗り降りが楽。細部まで気配りされた製品。

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

リアルストリームミニ

サイズ:
20インチ
適応身長:
144cm~
変速:
内装3段
車体重量:
21.6kg

¥115,298~(税別)
¥126,828~(税込)

4.3 52件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

レトロなパーツがおしゃれポイント!またぎやすいXフレームの電動ミニベロ


スタッフの声Check!!

リアルストリームミニはレトロなデザインと軽量さが魅力の電動ミニベロです。 レザーテイストのパーツが、クラシカルな印象を添えてくれます。 軽量アルミフレームを使用することで、泥除け、ライト、カゴが付いていながら21kg台の軽さを実現! レトロなおしゃれ電動アシスト自転車をお探しの人におすすめの一台です。


この自転車の口コミ
  • 普段乗るのにとコンパクトな電動自転車を探していたところ、これを見つけて熟考の末購入しました。置くのに場所をとらず、また、走りはスタートがとても気持ちよく勢いが出て、とても気に入ってます。
    慣れるまで違和感がありましたが、慣れてしまえば何て事なく、坂道は背後から押されるような快適性。 もちろん平地でも足に負担なく楽に乗れてスピードが出過ぎてしまうほど。(一部抜粋)

パナソニック(Panasonic)

ビビ・SL・20

サイズ:
20インチ
適応身長:
136cm~
変速:
内装3段
車体重量:
19.5kg

¥115,527~(税別)
¥127,080~(税込)

4.7 3件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

業界最軽量の小柄な方も使いやすい小径モデル


スタッフの声Check!!

ビビシリーズ最軽量モデルのビビ・SL・20は、「カルパワードライブユニット」や「かるらくアルミフレーム」を採用し、前モデルよりも1.7kgも軽量化されてますます使いやすくなりました。小さいタイヤは安定感があるだけでなく、取り回しも簡単!駐輪もUターンもお手の物です。また軽くて錆びにくいアルミフレームを使用しているため、段差での持ち上げや押し歩きもらくらく!さらに軽くて丈夫なカーボン配合素材の大型バスケットを採用。「電動自転車は重い」という時代はもう終わりです!フロントバスケットにサイズがぴったりなエコバックが標準装備された、小さいボディでパワフルな1台です!


この自転車の口コミ
  • タイヤが小さく車体も軽いので、またぎやすく乗り降りが楽です!走行時は、大きいタイヤより漕ぐ必要がありますが、小柄な方に向いてると思います。 アシスト切替スイッチも液晶画面で、暗い所でも見やすく操作も簡単です。 オプションで後ろのカゴも付けてもらえました。荷物が沢山入り、買い物時はとても助かってます。
    毎回買い物の荷物の量が多いので、重心の低い20インチを選んで大正解でした。 業界最軽量モデルですし、後ろにかごを付けたらお買い物がものすごく楽になりました。 やはり一流メーカー品、選んで正解の自転車でした。

\あなたにピッタリの一台に出会う/

ミニベロタイプの電動自転車をもっと見る

電動自転車の選び方とおすすめ車種

【子供乗せ】電動自転車を選ぶときのポイント

【子供乗せ】電動自転車を選ぶときのポイント

子供乗せ電動自転車を選ぶときのポイントは次の2つです。

  • チャイルドシートを選ぶ
  • タイヤサイズを選ぶ

チャイルドシートを選ぶ

子供乗せ電動自転車を選ぶには、チャイルドシートを選びましょう。
チャイルドシートは前に子供を乗せる「前乗せモデル」と、後ろに子供を座らせる「後ろ乗せモデル」があります。
前乗せモデルはお子さまを乗せていながらも走りに安定感がある一方、4歳までしか乗せられません。
後ろ乗せモデルは6歳まで乗せられる代わりに、3人乗りにすると足元が圧迫されて漕ぎにくさを感じるでしょう。
それぞれ一長一短があるので、デザインやお子さまの人数との兼ね合いから選んでみてください。

チャイルドシート 前乗せモデル 後ろ乗せモデル
車種 パナソニック(Panasonic) ギュット・クルーム・DX パナソニック(Panasonic) ギュット・アニーズ・DX
メリット
  • 万が一のときにお子さまを衝撃から守ってくれる
  • 走り心地に安定感がある
  • 3人乗りにしても足元が窮屈にならない
  • 正面からの直射日光や風が直撃しない
  • お子さまを乗せ降ろししやすい
  • 3人乗りにしてもカゴが使える
デメリット
  • 小回りが利かない
  • 前幅をとるため、駐輪場で前から停めにくい
  • 3人乗りにするとカゴが取り付けられない
  • お子さまの様子が分からない
  • 3人乗りにすると足元が窮屈になる
  • 3人乗りにするとハンドルが安定しにくくなる

タイヤサイズを選ぶ

子供乗せ電動自転車は、20インチのモデルが多いです。
20インチのミニベロモデルの電動自転車は、重心が低いためお子さまを乗せていてもフラつきにくく、安定して走りやすいからです。
特にブリヂストン、パナソニック、ヤマハが販売している子供乗せモデルでは、20インチのモデルが8割以上を占めています。
メーカーとしても、フラつきにくい20インチをおすすめしているようです。

20インチの子供乗せ電動自転車の特徴

  • 適応身長が低いため小柄な人でも安全に乗れる
  • お子さまを乗せ降ろししやすい
  • バリエーションが多い

一方で、24~26インチのシティモデルの電動自転車にチャイルドシートを取り付けて子供乗せにすることもできます。
足元が窮屈になりにくく、チャイルドシートを取り外したら普通の電動自転車として使いやすいところがメリットです。

24~26インチの子供乗せ電動自転車の特徴

  • パパも乗りやすい大きさ
  • チャイルドシートを外してからも使いやすい

こちらの記事も読まれています!

もう迷わない!子供乗せ電動自転車の選び方ガイド&人気メーカー別ランキング
もう迷わない!子供乗せ電動自転車の選び方ガイド&人気メーカー別ランキング>>
子供乗せ用電動自転車の選び方まとめ
  • 前乗せか後ろ乗せかチャイルドシートの種類を選ぶ
  • タイヤサイズを選ぶ

おすすめの子供乗せ電動自転車を紹介

当自転車通販サイトcyma-サイマ-で販売している子供乗せ電動自転車の中から、人気の売れ筋モデルを紹介していきます。

【後ろ乗せモデル】の子供乗せ電動自転車を紹介

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

bikke MOB dd (ビッケモブdd)

サイズ:
20インチ
適応身長:
142cm~
変速:
内装3段
車体重量:
33.5kg

¥139,000~(税別)
¥152,900~(税込)

4.6 84件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

またぎやすさはシリーズNo.1!スカートでも乗り降りしやすいコンパクトモデル


スタッフの声Check!!

bikke MOB ddはまたぎやすさシリーズNo.1の子乗せ電動アシスト自転車です。 ブリヂストンの子乗せ自転車の中ではフレームの位置が低く、後ろ乗せモデルなので乗り込むスペースが十分にあります。 カゴも付いているので買い物にも便利ですね。 幼稚園の送り迎えや買い物など、乗り降りする回数が多い人におすすめです。


この自転車の口コミ
  • 娘も「ママ、自転車たのしい!」と、乗るたびに話しかけてくれます。身長172センチの夫も乗りやすいようで、用事がなくても娘とサイクリングに出かけてくれます。 色はブルーグレーにしましたが、とってもおしゃれで、周りからも褒められました。 本当に買ってよかったです!(一部抜粋)
    フラつきもなく、子供も楽しんで乗っています。カラーも自由に組み合わせて出来、人と被らないので気に入っています。 走り出しも快適で、行動範囲も広がりそうです。(一部抜粋)

3人乗りモデルはこちら

3人乗り用チャイルドシート付きbikke MOB dd(ビッケモブdd)
3人乗り用チャイルドシート付きbikke MOB dd(ビッケモブdd) ¥160,818(税別)¥176,900(税込) >>

PELTECH

ヘッドレスト付チャイルドシート搭載TDH-408L

サイズ:
20インチ
適応身長:
150cm~
変速:
内装3段
車体重量:
30.8kg

¥98,600~(税別)
¥108,460~(税込)

4.1 34件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

こだわりの詰まった子供乗せ専用設計の電動アシスト自転車


スタッフの声Check!!

フレームからタイヤ、ハンドルに至るまでこだわった子ども乗せ電動自転車です。 お子様を乗せても乗り降りのしやすいフレーム設計に、一般的な駐輪場のタイヤレーン(5.5cm幅)にも入れやすい1.95インチ幅(約5.0cm)の前輪を採用。 さらにハンドルのふらつきを最小限に抑えるためカゴをハンドルの軸に出来るだけ近くに取り付けるなど、親子のための1台です。


この自転車の口コミ
  • 初めての電動アシスト自転車ですが全体的に満足しています。まず電動アシスト自転車なので出だしが楽です。3段ギアがついてますがアシストがあるので、平地なら常に一番重いギアでも問題ありません。ただ、車重があるため停める際のスタンド上げは少し大変です。また、バッテリー容量が少なめなので心配していましたが、保育園への送り迎えやスーパーでの買物など近場メインで使うのであれば全く問題ありませんでした。1週間使ってもバッテリーインジケーターはフルのままでした。
    10年ほど前から使っている自転車の調子が悪いので、買い替えました。 お安いので少し心配しましたが、坂も問題なく登りました 坂の上にある我が家は、これ大事なんです♪ 色も、他にはあまり無いので、お気に入りです。

ヤマハ

PAS Babby un SP

サイズ:
20インチ
適応身長:
142cm~
変速:
内装3段
車体重量:
32.7kg

¥141,800~(税別)
¥155,980~(税込)

4.3 4件
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

待望の大容量バッテリー搭載子乗せ自転車


スタッフの声Check!!

より長く走れて充電回数も少なくて済む、15.8Ah大容量バッテリーを搭載した子乗せモデルです。毎日の色々な場面で負担に感じる車体の重さを少しでも軽減するために、軽さ・取り回しのしやすさにこだわって設計されました。安全性とデザイン性を両立したチャイルドシート採用でさらに便利に安全に!軽量コンパクトな車体に安定感のある幅広タイヤ、てこの原理でラクにかけられるスタンド、バッテリーもお子様を抱っこしながら片手で持ち運びがラクラクできる形状に。など使いやすさも考え抜いた設計になっています。


この自転車の口コミ
  • 他社さんと比べるとバッテリーが少しだけ軽いように感じ、また本体や充電器にも差しやすい印象があります。 前カゴも、底部分が塞がってるので、子供のカバンのキーホルダーなど、小さなものが落ちなくて安心です。
    最初は子供を乗せて自転車を動かすのが怖かったですが、 何回か乗るうちに慣れ、乗りやすさを実感しています。 少し遠くでも子供とお出かけできるようになりました

3人乗りモデルはこちら

3人乗りPAS Babby un SP
3人乗りPAS Babby un SP ¥155,300(税別)¥170,830(税込) >>

【前乗せモデル】の子供乗せ電動自転車を紹介

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

bikke POLAR e (ビッケポーラー e)

サイズ:
20インチ
適応身長:
138cm~
変速:
内装3段
車体重量:
30.8kg

¥138,000~(税別)
¥151,800~(税込)

4.6 34件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

安定感はシリーズNo.1!小柄な人も乗りやすい低フレームモデル


スタッフの声Check!!

bikke POLAR eはシリーズで一番安定感のある子乗せ電動アシスト自転車です。 タイヤの太さに加えて、サドルとフレームも低く設置されているため、重心が低くなり安定感が増します。 お子さまを乗せての自転車走行に不安がある人や、小柄な人にぜひ試してもらいたい一台です。


この自転車の口コミ
  • 4歳の息子と5ヶ月の娘用に購入しました。電動はすごい!ちょっと遠い保育園の送迎も苦ではありません。ただ…後ろの座席が思ったより狭くて乗り降りが不便。OGKのタイプのが断然良かった!
    車体が跨ぎやすいのでスカートはいても問題なく乗れます。 自分はここが重要だったので大満足です! 走っている時も静かですし、子供が乗る椅子も足の所や背中の所が成長に合わせて長さ変えられるのでとてもいいです。 ベルト部分もしっかりしていますし、カバーは外せるので汚れたときなど洗えて便利です! ただ、自転車を止めるとき車体が重いので慣れるまで苦労しそうです。

3人乗りモデルはこちら

3人乗り用チャイルドシート付きbikke POLAR e(ビッケポーラーe)
3人乗り用チャイルドシート付きbikke POLAR e(ビッケポーラーe) ¥158,000(税別)¥173,800(税込) >>

ヤマハ

PAS kiss

サイズ:
20インチ
適応身長:
142cm~
変速:
内装3段
車体重量:
31.1kg

¥147,545~(税別)
¥162,300~(税込)

0
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コクーンチャイルドシート搭載!パパとママの優しさを形にした1台です。


スタッフの声Check!!

2017年の発売以来、多くの子育てファミリーから支持されている「PAS Kiss」。その理由はヤマハならではのアシスト性能やオリジナルチャイルドシートなど、家族みんなに優しく便利な機能が揃っているから。ヤマハならではのスマートパワーアシスト機能を搭載し、走行状況に応じて最適なアシストを自動で供給。モード切替えの手間なく運転に集中できるので安心です。長距離も安心の大容量15.8Ahバッテリー搭載で、強モード:51km、スマートパワーモード:58km、オートエコモード:77km走行できます。高い安全性とロングセラーモデルならではの機能性の高さは毎日使うお母さん、お父さんの強い味方です!

パナソニック(Panasonic)

ギュット・クルーム・EX

サイズ:
20インチ
適応身長:
142cm~
変速:
内装3段
車体重量:
32.0kg

¥161,091~(税別)
¥177,201~(税込)

4.0 2件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

ラクイック搭載!クルームシートを採用した前乗せモデル


スタッフの声Check!!

ギュット・クルーム・EXは、お子さまとのお出かけをサポートする最高の味方です。 ベビー用品メーカーのコンビ(combi)と共同開発した「クルームシート」を搭載、さらに手元のスイッチで解錠できる「ラクイック」まで付いています。 前乗せモデルなので、漕いでも足元が窮屈になりません。 お子さまはもちろん、ママ・パパも快適に使える一台です。

3人乗りモデルはこちら

3人乗り用チャイルドシート付きギュット・クルーム・EX
3人乗り用チャイルドシート付きギュット・クルーム・EX ¥191,091(税別)¥210,201(税込) >>

\あなたにピッタリの一台に出会う/

子供乗せ電動自転車をもっと見る


電動自転車の選び方とおすすめ車種

【街乗り用】電動自転車を選ぶときのポイント

【街乗り用】電動自転車を選ぶときのポイント

街乗り用の電動自転車を選ぶときのポイントは次の2つです。

  • ミニベロがおすすめ
  • オプションパーツを選ぶ

ミニベロがおすすめ

街乗りにはミニベロタイプがおすすめです。
ミニベロタイプはすぐに止まりやすく、漕ぎ出しやすい特徴があります。
ちょうどバットを短く持つとバットを素早く振れるように、タイヤが小さいとタイヤの回転を急に止めたり始めたりしやすいことと同じです。
そのため、ミニベロタイプの電動自転車は信号などで一時停止することが多い街乗りに適しています
また小回りを効かせやすい利点もあるので、曲がり角が多い街中には小回りが得意なミニベロタイプがぴったりです。

オプションパーツを選ぶ

ミニベロタイプの中には、自転車スタンドやカゴなどの街中で使うときにあってほしいアイテムがとりつけられていないモデルがあります。
ミニベロタイプの電動自転車でショッピングに出掛けたり街中を走ったりするなら、次の5つのアイテムが取り付けられているかを確認しましょう。
あてはまる項目が多いほど街乗りで使いやすくなります。

アイテム メリット
カゴ
カゴ
ショッピングに必須
泥よけ
泥よけ
大事な衣服を泥跳ねや砂埃から守ります
チェーンカバー
チェーンカバー
衣服がチェーンに巻き込まれることを防ぎます
ライト
ライト
安全に走るために付けましょう
自転車スタンド
自転車スタンド
駐輪場で不便を感じないために付けましょう
街乗り用電動自転車の選び方まとめ
  • ストップアンドゴーが得意なミニベロがおすすめ
  • オプションパーツを選ぶ

街乗り用におすすめの電動自転車を紹介

当自転車通販サイトcyma-サイマ-で販売されている電動自転車の中から、街乗りにおすすめの電動自転車を紹介していきます。

パナソニック(Panasonic)

ベロスター・ミニ

サイズ:
20インチ
適応身長:
146cm~
変速:
外装7段
車体重量:
21.0kg

¥87,980~(税別)
¥96,778~(税込)

4.3 31件
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ最高のエントリー向け電動ミニベロ


スタッフの声Check!!

ベロスター・ミニはスポーツタイプながら実用性の高いところが魅力的な電動ミニベロです。 スポーツバイクのような走り心地を実現するフレーム形状を採用していながら、電動スポーツバイクには珍しい泥除けやサークル錠が取り付けられています。 便利さは大事だけれど、シティサイクルタイプの電動アシスト自転車じゃ物足りない!という人におすすめしたい一台です。


この自転車の口コミ
  • かなりキツめの坂の上の住宅地なのですがなんとか立ち漕ぎせず押さずに家まで乗って帰れます。とっても良い運動になります。(一部抜粋)
    高さの調節によりますが、小型自転車とは思えないほど、快適な走りです。急な坂道も、2や3でスイスイ走れます。ただ、籠は最初から付けておいた方がいいと思いました。

ヤマハ

PAS CITY-X

サイズ:
20インチ
適応身長:
153cm~
変速:
内装3段
車体重量:
21.1kg

¥107,980~(税別)
¥118,778~(税込)

4.6 20件
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

Xフレームに上質感のあるカラーを採用したミニベロ


スタッフの声Check!!

PAS CITY-Xはおしゃれなデザインが目を引く電動ミニベロです。 ツヤのある車体カラーと、ブラウンパーツがお値段以上の上質さを演出しています。 さらに、日常使いしやすい泥除けや自転車スタンドも装備しているので、使いやすさもばっちりです。 他の人とは違うおしゃれな一台を求めている人におすすめです。


この自転車の口コミ
  • 整備されていたので,来た次の日には乗りました。電動アシストは本当に楽でした。登り坂を加速して登れたのには驚きました。
    久々の電動自転車は進化していますね。まだ新しいせいか地面からのショックが伝わりますが乗っていて楽しいです。ミニベロですがぐんぐん進みます。買ってよかった!

BENELLI

benelli mini Loop 20

サイズ:
20インチ
適応身長:
150cm~
車体重量:
19.0kg

¥84,800~(税別)
¥93,280~(税込)

4.0 3件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

実用性バツグンの、オシャレでかわいい スタイリッシュなE-bike


スタッフの声Check!!

benelli E-Bikeの新シリーズminiLoop20は20インチミニベロ!カゴを搭載しより日常使いに便利で実用的なモデルに仕上がっています。シングルスピードでコストを下げたこちらのモデルは近距離の移動にピッタリ。アシスト力の切り替えでちょっとしたアップダウンは問題なく対応が可能。前後泥除けやフロントライト、キックスタンドも標準装備で後ろ下がりに斜めに配されたバッテリー内蔵メインフレームは跨ぎやすくデザインされています。

【折り畳みタイプ】街乗りにおすすめの電動折りたたみ自転車

Gic

TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT140

サイズ:
14インチ
適応身長:
145cm~
車体重量:
11.3kg

¥88,580~(税別)
¥97,438~(税込)

4.0 4件
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

驚きの軽さ!11.3kgの超軽量折りたたみ電動アシスト自転車


スタッフの声Check!!

NEXT140の魅力は、14インチならではの取り回しのしやすさです。 小回りが効くことはもちろん、コンパクトに折りたたんで持ち運びもしやすいサイズです。 さらに前輪にアシスト機構が付いているので、グイグイと前に進みます。 よく持ち運ぶ機会がある、収納場所のスペースが狭いという人でも電動自転車の楽さを体感できる一台です。

Daytona Pottering Bike

DE01

サイズ:
20インチ
適応身長:
145cm~
変速:
外装9段
車体重量:
16.8kg

¥178,000~(税別)
¥195,800~(税込)

4.5 45件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

エレガントなスタイルと快適性を兼ね備えた電動折りたたみミニベロ


スタッフの声Check!!

DE01はエレガントなカラーが魅力の折りたたみ電動自転車です。 艷やかで落ち着いた車体カラーにマッチしたブラウンパーツが上品な印象です。 さらにレザーバック型のバッテリーが、おしゃれさをプラスしてくれます。 電動アシスト自転車に見えないデザインの一台をお探しの人におすすめです。


この自転車の口コミ
  • お洒落なミニベロで電動アシストが欲しくて購入しました 自転車のデザイン、バッテリーもお洒落で非常に満足です アシストもギアによってほどよくかかり 坂も楽に走れました
    値段ははるが見た目にひかれて購入。初動は楽で、そのあとはアシスト機能はそこまで強くない。それが自転車に乗ってる感じがして逆に良い。 軽めとはいえ重いが、折りたたみやすいので車に積む分には問題ない。

BENELLI

benelli miniFold16

サイズ:
16インチ
適応身長:
155cm~
変速:
内装3段
車体重量:
17.2kg

¥135,100~(税別)
¥148,610~(税込)

4.2 19件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

スタイリッシュでコンパクト、アーバンライフに最適な折りたたみ電動アシスト自転車


スタッフの声Check!!

イタリアのオートバイメーカー「Benelli」が作る街乗りにぴったりの折りたたみ電動アシスト自転車。 モダンでスタイリッシュなデザインに小回りが利きながらも安定感のある16インチタイヤで、 ついつい遠くまで出かけたくなる1台です。


この自転車の口コミ
  • 初めての電動自転車です。見た目もスタイリッシュで試運転をするのが待ち遠しく、今日行いました。手始めに近くの高さ50メートル程の展望台がある小山に登りました。普通は車でなければ行かない程急な登り坂が続く道です。そこをセカンドギアで軽々と自転車で登っている私の姿を見て、歩いて登っている人や車で来た人は目を丸くしていました。これからの遠出が楽しみです。追伸、スタンドが最初から付いていたらいいのに、また携帯バックの底に車輪が付いていれば運びやすいと思いました。
    初めてのミニベロ購入でyoutubeやネットでいろいろチェックしましたがこの製品に大満足です。 質感、機能性、思っていた通りでした。

\あなたにピッタリの一台に出会う/

もっと電動自転車を見る

電動自転車の選び方とおすすめ車種

【スポーツタイプ】電動自転車を選ぶときのポイント

【スポーツ用】電動自転車を選ぶときのポイント

スポーツやレジャーで電動自転車を使うなら、e-bikeがおすすめです。
国内ではパナソニックの「XEALTシリーズ」やヤマハの「YPJシリーズ」が有名で、自転車を趣味にしたい人が走りを存分に楽しめるところが特徴です。

スポーツタイプの電動自転車を選ぶときのポイントは次の2つです。

  • 車体の重さ
  • アイテムを選ぶ

車体の重さ

スポーツ用の電動自転車を選ぶときは、ぜひ車体の重さに注目してみてください。
車体が軽いほどスピードに乗りやすく、漕ぎ心地も軽くなります
軽量な車体はクロモリやアルミ素材をフレームに使用したモデルがおすすめです。

ただし、軽いほどスポーツサイクルとしてのグレードがあがるので価格が高くなる傾向があります。
予算と相談して、できるだけ軽いモデルを探してみてください。

アイテムを選ぶ

基本的に泥よけやライトなどのアイテムが多いほど重たくなり、走り心地も鈍くなります。
そのためe-bikeにはそれら必須のアイテムが取り付けられていないモデルが多いです。
しかし、使ってみるとあったほうが便利なパーツや走りをもっと楽しくするアイテムもあります。
使いやすさや走り心地とのバランスを考えながら、次の5つのアイテムの取り付けをぜひ検討してみてください。

アイテム メリット
自転車スタンド
自転車スタンド
休憩中や街中で駐輪するときに便利
ライト
ライト
遠出して帰りが遅くなっても安心
ボトルケージホルダー
ボトルケージホルダー
水筒をかけておけるので走りながらでもこまめに水分補給できる
サドルバッグ
サドルバッグ
メンテナンス用品や雨具を入れておけるのでもしものときも安心
サイクルコンピュータ
サイクルコンピュータ
走行距離や消費カロリーを見られるモニター。走った結果が数字で見られるので走るモチベーションが高くなる

こちらの記事も読まれています!

【2024年】おすすめのe-bike(イーバイク)を紹介|人気メーカーの売れ筋モデルも
【2024年】おすすめのe-bike(イーバイク)を紹介|人気メーカーの売れ筋モデルも>>
スポーツ・レジャー用電動自転車の選び方まとめ
  • できるだけ軽い車体を選ぶ
  • オプションパーツの取り付けを検討する

スポーツ・レジャーにおすすめの電動自転車を紹介

当自転車通販サイトcyma-サイマ-で販売されている電動自転車の中から、スポーツにおすすめの電動自転車を紹介していきます。

パナソニック(Panasonic)

ハリヤ

サイズ:
26インチ
適応身長:
156cm~
変速:
外装7段
車体重量:
23.2kg

¥127,090~(税別)
¥139,799~(税込)

4.3 57件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

フロントサスペンション装備で快適な乗り心地を実現した電動アシストクロスバイク


スタッフの声Check!!

ハリヤは電動スポーツバイクのエントリーモデルとしてうってつけです。 高剛性・軽量化に優れたアルミフォーミングフレームに、段差の衝撃を吸収してくれるフロントサスペンションは走り心地へのこだわりが感じられます。 一方で日常使いしやすいよう、自転車スタンドとライトが標準装備されています。 ビギナー向けの電動スポーツバイクです。


この自転車の口コミ
  • 想像以上にパワーがあり、急坂もグイグイ登ります。向かい風もラクラクです。走り出しの加速感も気持ちいいです。パナソニックさんいい仕事してます。(一部抜粋)
    私は通学で使用していますが、道が坂が多くとても普通の自転車では体力がもたないので電動自転車を買いました。なぜこちらの自転車を選んだかと言うと完全に見た目です。ですが、いざこちらの自転車で通学してみるとたくさんの機能的な良い点が分かりました。 それは歩道と車道の段差を通るときに生じる衝撃がサスペンションにより弱くなったり、タイヤが太いので安定していて滑りが怖くなくなったりといった快適に走れるよう造られた自転車であると感じました。また普通にこいで20km/hくらいはでてたので早い方だと思います。

パナソニック(Panasonic)

ジェッター

サイズ:
700C
適応身長:
144/152cm~
変速:
外装8段
車体重量:
21.1kg

¥150,000~(税別)
¥165,000~(税込)

0
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

街に馴染むアーバンスポーツサイクル


スタッフの声Check!!

ジェッターの魅力はスポーティなフォルムです。 フレームの形や素材だけでなく、カラーリングにもスポーティさを求めてこだわっています。 オプションパーツをつければ通勤・通学にも使いやすくカスタマイズできるので便利ですね。

BENELLI

MANTUS 27 TRK

サイズ:
27インチ
適応身長:
151cm~
変速:
外装7段
車体重量:
22.0kg

¥128,880~(税別)
¥141,768~(税込)

4.1 22件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

フレーム内蔵バッテリー採用の高コスパE-bike


スタッフの声Check!!

benelli MANTUS 27 TRKはフレーム内蔵バッテリーによるスタイリッシュな外観に、フロントサスペンションと高い制動力を発揮するDiscブレーキを搭載したハイスペックe-bikeです。欧米でいうトレッキングバイクのスタイルを踏襲したスペックに仕上がっており、ダウンチューブに取り付けられる大容量のバッテリーは最長100kmのアシスト走行が可能。日常使いにも配慮しキックスタンドと泥除けは標準装備した申し分ないモデルです。


この自転車の口コミ
  • まず、スタイルが良い。バッテリーがフレーム内蔵なので、いかにも電アシという見た目をしていないのがポイント。車内マウントで移動したいので前輪がクイックリリースなのも良いところ。ギアの段数はもう少し欲しいかも。リア駆動なので、前3段とかに出来たら良いと思った。ブレーキはガサ付く感じで少し効きが弱い気もするが、使い込んだら馴染むかもしれない。
    通勤用に購入しましたが、それ以上に使用しています。快適に乗り回せるので、三、四駅離れたところに出かける時は、自転車で出かけるようになりました。運動不足解消にもなりますし良いことづくめです。

\あなたにピッタリの一台に出会う/

もっと電動自転車を見る

電動自転車の選び方とおすすめ車種

電動自転車を選ぶときの注意点

電動自転車を選ぶときの注意点

ここでは、電動自転車を選ぶときに気をつけてほしい3つの注意点を紹介します。

  • 公道で乗ってはいけない自転車に注意
  • 中古の電動自転車を買うときの注意
  • 海外メーカーからの輸入品に注意

公道で乗ってはいけない自転車に注意

公道で乗っちゃいけない電動自転車に注意

一般的な電動自転車とは別に、「フル電動自転車」または「モペッド」と呼ばれる乗り物があります。
名前と見た目はそっくりですが、フル電動自転車はそのままでは公道を走れません
フル電動自転車は漕がなくてもモーターのちからだけで走れるので、原付きと同じ車両扱いになります。
そのため、公道を走るには原付き免許の取得やミラーをつけるなどのカスタマイズが必要です。
安くても間違えて買ってしまわないように注意してください。
主に通販で販売されていますが、「フル電動自転車」「公道では走行できません」などの注意喚起の文言が記載されているのでしっかり見極めましょう。

スタッフからの一言コメント
当自転車通販サイトcyma-サイマ-で販売している電動自転車はすべて、公道で乗っていただける一般的な電動自転車です。 安心してお気に入りの一台を探してくださいね。

中古の電動自転車を買うときの注意

中古の電動自転車を買うときの注意

中古で電動自転車を購入するときは、バッテリーの寿命と送料に注意してください。
車体が旧モデルの場合、バッテリーが古すぎて買い替えが必要、買い換えるにも互換性のあるバッテリーが売っていないといったことがありえます。
この場合、バッテリーの寿命がくるとただの重たい自転車になってしまうので買うだけ損です。
また、自転車は送料だけで数千円ほどかかる大型物品です。
中古で購入するときはバッテリーの寿命と送料を含めた金額に注意して検討してみてください。

海外メーカーからの輸入品に注意

海外メーカーの電動自転車を購入する場合は、アシストが効く速度の制限が時速24kmを越えないか注意が必要です。
時速24kmを越えてもアシストが効く場合、道路交通法に違反してしまうため公道を走れません。
海外の電動自転車は日本とは違う基準で作られているので、時速24kmを越えてもアシストが効くモデルが多いです。
海外規制の電動自転車を日本で使用する場合は、アシストが効く制限速度に注意してください。

まとめ|用途に合う電動自転車を選ぼう

いかがでしたか。
あなたにぴったりな電動自転車の選び方は見つかりましたか。
用途に合った種類の電動自転車を選ぶことが、使いやすくて長く乗りたくなるような1台と出会う重要なポイントです。
まず電動自転車を何に使いたいのか主な目的をはっきりさせることで選びやすくなるでしょう。

電動自転車の選び方のまとめ
  • 用途に適した種類の電動自転車を選ぶ
  • 両足のつま先が着くサイズを選ぶ
  • 生活スタイルに合うバッテリー容量を走行距離と充電の頻度から選ぶ

当自転車通販サイトcyma-サイマ-は電動自転車を種類豊富に取り揃えております。
ぜひお気に入りの一台をサイマで探してみてください。

\あなたにピッタリの一台に出会う/

電動自転車をもっと探す

電動自転車の選び方についてのQ&A

Q. 電動自転車の選び方は?
A. 電動自転車を選ぶときは、用途に合う種類、安全に乗れるサイズ、生活スタイルに合うバッテリー容量の電動自転車を選ぶことが大切です。
Q. 電動自転車を選ぶときの注意点は?
A. 電動自転車と名前が似ている「フル電動自転車」や「モペッド」といった乗り物を間違って購入しないように注意してください。
これらの乗り物は、そのまま公道を走ると道路交通法違反になる可能性があります。
また、海外から輸入した電動自転車も、日本の規定にそぐわない場合もあるため注意が必要です。
Q. バッテリーの扱い方は?
A. バッテリーは、充電が空の状態と、極端な温度変化に弱いです。
電動アシスト自転車を使わない間は、バッテリーを充電して室内で保管するようにしましょう。
室内で保管すると、劣化を防ぐだけでなく防犯にもなるのでおすすめです。
Q. 雨の日の注意点は?
A. 雨の日はバッテリーや液晶ディスプレイが水に浸からないように注意しましょう。
電動自転車本体とバッテリーはともに雨に濡れても問題なく使えますが、浸水してしまうと故障の原因になりかねません。
長く使うためにも、雨の日はなるべく屋内や屋根の下、またはサイクルカバーを掛けて管理してください。
Q. 雨の日でも電動自転車に乗れる?
A. 電動自転車本体とバッテリーは雨に濡れても問題なく使えます。
しかし、電動自転車に限らず雨の日に自転車に乗ることは極力避けるべきです。
雨が降ると視界が悪くなり、けがのリスクが高まるからです。
気象条件が合わない時のために、代わりの交通手段を確認しておくことをおすすめします。
Q. タイヤサイズが小さいとスピードを出しにくい?
A. 「タイヤが小さい方がペダルを漕ぐ回数が多くなるのでスピードを出しにくい」というのは間違いです。
ペダルを一回転させたらタイヤが何回転するかは、「ギア比」と呼ばれる値で決まります。
ギア比の値はタイヤの大きさではなく、自転車の設計によって決まるため、タイヤが小さくてもスピードを出すことはできます。

関連記事

電動自転車・電動アシスト自転車についてもっと知りたい人はこちら

初心者向け自転車についてもっと知りたい人はこちら

通勤・通学向け自転車についてもっと知りたい人はこちら