【通勤向け】おすすめの電動自転車を13選!メリットや選び方も解説

【通勤向け】おすすめの電動自転車を13選!メリットや選び方も解説

電動アシスト自転車での通勤は車や電車での通勤と比べて経済的で、一般的な自転車と比べるとより楽に通勤できます。
毎日の通勤をもっとラクに、もっとお財布に優しくしたい、もっと健康的にしたいという人は、この記事を参考にぜひ検討してみてください。

この記事の内容
  • 電動自転車通勤のメリット
  • あなたの通勤スタイルに合う電動自転車の選び方
  • 通勤におすすめの電動自転車を紹介

自転車通販サイト cyma-サイマ-に関して

【売れ筋】この記事を見た人に人気の電動自転車ランキング

(※2025年8月12日時点のランキングです。2025年1月1日~2025年8月11日までに販売された自転車の台数をもとに算出しています。)

電動自転車の選び方とタイプ別車種を見る

電動自転車で通勤するメリットは?おすすめする3つの理由

この章では、電動自転車で通勤するメリットを3つ紹介していきます。
あなたの通勤ルートや生活スタイルに取り入れたところをイメージしながら読んでみてください。

  • 満員電車・バスや交通渋滞を避けてストレスを軽減できる
  • ラクに通勤できる
  • 電車や車より経済的に通勤できる

満員電車・バスや交通渋滞を避けてストレスを軽減できる

満員電車・バスや交通渋滞を避けてストレスを軽減できる

電車やバス、車で通勤している人なら、わずらわしい満員電車や交通渋滞を避けることができます。

さらに適度な運動も兼ねられるメリットも。
通勤手段を電動自転車に変えることで、人混みや渋滞を避けられるだけでなく、運動の習慣がない人でも体を動かしてストレスを軽減することができます。

ラクに通勤できる

通勤

電動自転車のメリットは、ラクに漕げることです。
自転車通勤というと朝から疲れてしまわないか心配な人もいることでしょう。
しかし電動自転車なら、坂道や長距離でも足腰の負担は少なくラクに走れます
「朝から疲れてしまったら午前中から眠たくならないか心配」
「疲れた帰り道に自転車は億劫になりそう」
という人にこそ電動自転車はおすすめです。

また、スポーツタイプの電動自転車ならラクなだけでなく速く通勤することも可能です。
スポーツタイプの電動自転車は速く走ることに特化した機能やスペックを搭載しているため、スピードを出しやすく走り心地も軽快です。
「ラクに速く通勤したい」という人は、スポーツタイプの電動自転車を検討してみてください。

電車や車より経済的に通勤できる

money

電動自転車は値の張る買い物ですが、長い目で見ると電車や車での通勤より経済的です。
例えば12万の電動自転車なら、電車やバスの定期代が毎月1万円かかるとすると、1年で元が取れます
車での通勤はガソリン代だけでなく車検料や税金がかかりますが、電動自転車は故障の際の修理費以外はかかりません。

電車、バス通勤と12万円の電動自転車通勤の出費シミュレーション

  • 通勤距離は片道10km
  • 出勤日数は1ヶ月20日、1年125日
  • 電動自転車の充電にかかる電気代は5~12円で計算
  • 電動自転車を毎日充電した場合
期間 電車、バス
(定期代)
電動自転車
(車体+バッテリーの電気代)
お得になる金額
1ヶ月 1万円 12万+100~240円 0円
1年間 12万円 12万+625~1,500円 0円
1年半 18万円 12万+1,875~4,500円 6万~5万5000円

車通勤と12万円の電動自転車通勤の出費シミュレーション

  • 通勤距離は片道10km
  • 出勤日数は1ヶ月20日、1年125日
  • ガソリン代は140円/l、燃費を10km/lで計算
  • 電動自転車の充電にかかる電気代は5~12円で計算
  • 電動自転車を毎日充電した場合
期間 車(ガソリン代) 電動自転車
(車体+バッテリーの電気代)
お得になる金額
1ヶ月 4,000円 12万+100~240円 0円
1年間 4万8000円 12万+625~1,500円 0円
3年 14万4000円 12万+1,875~4,500円 2万~1万5000円

電動自転車は1度購入したら長く使えるものです。
確かに最初の購入にかかる出費は大きいけれど、1年、3年といった長期スパンで考えてみると、実は電動自転車のほうが安かったということも十分あり得ます。

「電動自転車は高いから手が出しづらい…」
と思っている人は、ぜひ一度あなたの通勤にかかっている費用と電動自転車の購入費を比較してみてください。
出典:YAMAHA(ヤマハ)公式HP 【通勤・通学シミュレーション】

あなたに合うのはどのタイプ?通勤用の電動自転車の選び方

ここからは、あなたの通勤に合う電動自転車の選び方を3つのポイントに分けて紹介します。

通勤用の電動自転車選びのポイント
  • バッテリー容量を選ぶ
  • 電動自転車の種類を選ぶ
  • 通勤に便利なオプションアイテムを選ぶ

ポイント1 バッテリー容量を選ぶ

バッテリー

電動自転車選びで一番悩むのは、バッテリー容量でしょう。
バッテリー容量は通勤距離に合う大きさを選ぶことをおすすめします。
次の表を参考にしてみてください。

おすすめの通勤距離(片道) バッテリー容量 走行距離の目安
~3km(~15分程度) 6~9Ah 21~82km
~5km(~20分程度) 12Ah 40~107km
5km以上 14~16Ah 41~130km

また、傾斜が激しいほどバッテリーの消費量は増えます。
通勤路に傾斜の激しい坂がある人や坂道が多い人は余裕を持った大きめのバッテリーがおすすめです。

こんなあなたは大きい容量のバッテリーがおすすめ!

  • 往復の走行距離が長い
  • 傾斜の大きい坂道がある
  • 坂道が多い
  • 充電の頻度を減らしたい

こんなあなたは小さい容量のバッテリーがおすすめ!

  • 往復の走行距離が短い
  • 通勤路が平坦
  • できるだけ安く購入したい

ポイント2 電動自転車の種類を選ぶ

通勤する環境から、電動自転車の種類を選びましょう。
電動自転車には種類4つの種類があります。
それぞれの種類ごとに、使いやすさ重視、スピード重視、デザイン重視など特徴があります。
あなたの通勤スタイルに合う特徴をもつ電動自転車の種類はどれか目星をつけておくと選びやすくなるのでおすすめです。

電動自転車の種類と特徴

種類 シティタイプ スポーツタイプ ミニベロタイプ 折りたたみタイプ
シティタイプ スポーツタイプ ミニベロタイプ 折りたたみタイプ
特徴
  • カゴやライトが付いている
  • 大容量バッテリー搭載の車種もある
  • 走行性能が高い
  • 車体重量が軽い
  • おしゃれなデザインが多い
  • 小回りが利く
  • 持ち運びや屋内での管理に向いている
  • コンパクトで車体重量が軽い
こんなあなたにおすすめ
  • スカートを履いて出勤する
  • 荷物をカゴに乗せたい
  • 漕ぐ姿勢や漕ぎ心地が慣れているほうがいい
  • 通勤時間を短くしたい
  • 爽快な走り心地を楽しみたい
  • おしゃれな電動自転車で通勤したい
  • 小回りが利くほうがいい
  • 自宅や職場に自転車を停めておく場所がない
  • 軽量な自転車がいい
こんなあなたにおすすめ

ポイント3 通勤に便利なオプションアイテムを選ぶ

オプション

通勤に必要なオプションアイテムが取り付けられている、あるいは後から追加で取り付けられるかをチェックしましょう。
特にスポーツタイプや折りたたみタイプは、軽量さを活かすためにカゴやライト、カギが付いていないモデルが多いです。
日がおちてから帰るならライトは必須ですし、帰り道に買い物を済ませるならカゴが必要になります。
次の表を参考に、通勤用自転車にあってほしいオプションアイテムを決めておくと使いやすい一台を選びやすくなるのでおすすめです。

要確認のオプションアイテム

オプションアイテム 注目ポイント
自転車スタンド
自転車スタンド
自転車を立て掛ける場所がなくても安心。両足スタンドならより安定。
ライト
ライト
スポーツタイプや折り畳みタイプでは付いていないことも。オートライトだとより便利。
ベル
ベル
スポーツタイプや折り畳みタイプでは付いていないことも。公道を走るには必須のアイテム。

通勤にあると便利なパーツ

オプションアイテム メリット
カゴ
カゴ
通勤カバンや買い物袋を入れるために必須
サークル錠
サークル錠
盗難対策に効果的
二重ロック用カギ
二重ロック用カギ
盗難対策におすすめ
泥よけ
泥よけ
ホコリや泥はねから衣服を守る
チェーンケース
チェーンケース
チェーンの巻き込みから裾の長い衣服を守る

通勤におすすめの電動自転車を紹介

ここからは自転車通販サイトcyma-サイマ-で取り扱っている電動自転車の中から、通勤におすすめの電動自転車を種類別に紹介していきます。
大容量バッテリー搭載、カゴ付きなどバラエティ豊富なので、ぜひ新しい通勤の相棒を探してみてください。

選ぶときはここに注目!
  • バッテリー容量は通勤路の距離や坂道の有無に合わせて選ぶ
  • 通勤スタイルに合う特徴を持つ電動自転車の種類を選ぶ
  • 通勤に便利なオプションアイテムを選ぶ

【シティタイプ】通勤におすすめの電動自転車4選

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

アシスタU STD

サイズ:
24/26インチ
適応身長:
135/139cm~
変速:
内装3段
車体重量:
24.4kg

¥89,000~(税別)
¥97,900~(税込)

4.4 384件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

世代問わず乗りやすいブリヂストンのベーシックモデル


スタッフの声Check!!

ハンドルを半固定できる「くるピタ」が付いていることがアシスタファイン/アシスタU STDのおすすめポイントです。 駐輪や荷物を乗せる時にハンドルがふらつかないので楽に停めることができます。 荷物がすっぽり収まるカゴは、お買い物や通勤・通学に最適です。 フレームが低く下がっているので、ママ世代や学生にはもちろんシニア層も使いやすい電動アシスト自転車です。


この自転車の口コミ
  • 初めてのアシスト付き自転車です。 普段使いでの購入ですが、カゴが大きくて重宝しています。低床のデザインなので乗るときにもスムーズです。
    二代目の電動自転車です。 タイヤの摩耗が少ないということで、ブリジストンにしました。 アシスト力もとても良く、以前の物とは比べものにならないほどで、坂道でもオートエコで十分に走れます。 毎日の買い物もスイスイです。 満足です。
    初めての電動自転車だったので比較的スタンダードなものを選んだが大正解だった。乗りやすくて腰や膝に負担はかからないし、こぎ出しや坂道でのアシストはスムーズで機械的な変速(ガチャンガチャンといった衝撃)もない。サドルの硬さは好みの問題もあるがやや硬く、少しの段差でもお尻にショックがくるが慣れれば気にならない程度。見た目がママチャリなのでカッコ良さを求める人には向かないが、近所への買い物には十分すぎる性能。

パナソニック(Panasonic)

ティモ・A

サイズ:
26インチ
適応身長:
141cm~
変速:
内装3段
車体重量:
26.6kg

¥125,090~(税別)
¥137,599~(税込)

0
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

忙しい毎日を駆け抜けるアクティブモデル。


スタッフの声Check!!

「好きなことに打ち込む時間(TIME)をさらに(MORE)生み出し、学生生活を精一杯楽しんでほしい。」そんな想いから通学用電動アシスト自転車TIMO(ティモ)が誕生しました。TIMOシリーズには、安全に快適に通学できる特徴がいっぱい!まずは、小型で大容量のバッテリーです。電池満タンの約80%まで急速充電し、その後は過充電にならないよう少しずつ充電する技術を採用。必要な電力をスピーディに充電しつつ、電池の劣化を防ぎます。次に、横長のスクールバックもラクラク収納できる、横幅46cmの大容量バスケットを搭載。さらに嬉しいのが、盗難の不安を軽減する1キー3ロック。1つのキーで後輪サークル錠、バッテリーロック、ワイヤー錠の3つのロックが開錠可能なので、キーを管理する煩わしさと盗難の不安を軽減します。その他にも、簡単にサドルが抜き取られない構造のサドルガードマン、前方だけでなく足元も照射するLEDオートライトなど、通学に嬉しい機能を詰め込んだ一台です

ヤマハ

PAS With

サイズ:
26インチ
適応身長:
146cm~
変速:
内装3段
車体重量:
26.8kg

¥109,636~(税別)
¥120,600~(税込)

4.7 19件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

軽さと機能、使い勝手に優れたベーシックモデル


スタッフの声Check!!

YAMAHAのスタンダートモデルが進化しました!「スマートパワーアシスト」を搭載し走行中状況に応じて賢く自動でパワーコントロールします。さらに坂を上っている時のアシスト力を従来の約1.5倍に高める事により力の弱い方でもより簡単に坂を登れるようになりました。アシスト力が上がっても、一度の充電で最大100kmも走行可能なので長距離のお出かけでも安心です。自転車本体の設計も見直し、サークル錠をキャリア後方に配置する事で駐輪時の操作性の向上を図ったり、リアキャリアの形状の変更と取付け位置の変更により荷物やオプションのチャイルドシートを取り付けた時の安定性が向上しました。2024モデルからはバッテリーのがコンパクトになり片手で取りはずしやすく軽くなりました。

PELTECH

TDF-14Z

サイズ:
26インチ
適応身長:
146cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.0kg

¥81,800~(税別)
¥89,980~(税込)

4.4 38件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ抜群の電動ママチャリ


スタッフの声Check!!

TDF-14Zはお買い物や通勤通学に必須の標準装備が整った電動自転車です。前カゴやフロントLEDライト、衣類の巻き込み防止になるドレスガード、チャイルドシートも取り付け可能なクラス25リアキャリアを標準で装備しています。日本社製モーターのアシストと信頼のシマノ製内装3段変速で、平地も坂道もらくにこなせます。普段使いにぴったりなコスパ抜群の実用派モデルです。


この自転車の口コミ
  • 高校生の娘の通学やバイト用に購入しました。坂の上に家があるので、自転車とは無縁の家でしたが、初電動自転車に感度しました!坂道も平坦な道と変わらないくらいの力ですいすい登れてるので、本当に買ってやって良かったと思います。
    実家の母に購入しました。 仕事の道中、坂道がある所も無理なく楽に出勤出来ている様です! 組み立てもしっかりして下さり、母も私も感謝です。 コスパ良いです!
    坂道が多いので、楽さがよく分かります! バッテリーの残量もわかりやすいです。 止める時にかなり重いのでたいへんですが、降りて押すのはそうでもありません。 鍵も軽めで開けやすく、足回りもいいです。

【一覧】シティタイプの電動自転車を比較

先ほど紹介した3車種のスペックを表にまとめて比較しました。
どれを選んだら良いか迷ってしまうという人はぜひ参考にしてみてください!

あなたにおすすめの電動自転車はこれ!

  • いろんな用途で使える電動自転車を探している人→アシスタU STD
  • スタイリッシュな電動自転車を探している人→ティモ・A
  • お手頃でかわいい電動自転車を探している人→PAS With
  • お値打ちな電動自転車を探している人→TDF-14Z
見た目 アシスタU STD
アシスタU STD
ティモ・A
ティモ・A
PAS With
PAS With
TDF-14Z
TDF-14Z
販売価格 ¥89,000(税別)¥97,900(税込) ¥125,090(税別)¥137,599(税込) ¥109,636(税別)¥120,600(税込) ¥81,800(税別)¥89,980(税込)
サイズ 24/26インチ 26インチ 26インチ 26インチ
適応身長 135.0/139.0cm~ 141cm~ 146/142cm~ 146cm~
変速機 内装3段 内装3段 内装3段 内装3段
車体重量 24.4/25.1kg 26.6kg 26.8/26.1kg 27.0kg
バッテリー容量 6.2Ah 16Ah 15.8Ah 8.0Ah
充電時間 2時間分 5時間0分 4時間30分 3時間30分
通勤におすすめの電動自転車を紹介

【スポーツタイプ】通勤におすすめの電動自転車3選

パナソニック(Panasonic)

ベロスター

サイズ:
700C
適応身長:
149cm~
変速:
外装7段
車体重量:
22.4kg

¥87,980~(税別)
¥96,778~(税込)

4.4 42件
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ最高のエントリー電動スポーツ自転車


スタッフの声Check!!

ベロスターは実用性に特化したスポーツタイプの電動アシスト自転車です。 スポーツバイクと電動アシスト自転車の走行性能を兼ね備えたうえ、日常使いしやすいオプションパーツまで標準装備されています。 趣味というよりも、通勤・通学、日頃の足として電動スポーツ自転車を活用したい人におすすめの一台です。


この自転車の口コミ
  • 発進時など、まるで3人位に後ろから押されている様な感覚です。坂道も楽々登れます。買って良かったです。強いて言うとスポークのデザインがもっとオシャレで、明るいブルーのボディーカラーがあったら いいなーと思います。(一部抜粋)
    ほぼ毎日2㎞程度離れたテニスコートへの往復に利用していますが、途中の登坂もスイスイパワフルに走れます。満足しています。もっと早くに購入しておけばよかったと思っています。(一部抜粋)

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

TB1e

サイズ:
27インチ
適応身長:
150cm~
変速:
外装7段
車体重量:
22.5kg

¥132,545~(税別)
¥145,800~(税込)

4.3 81件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

耐パンクタイヤを採用したブリヂストンの電動クロスバイク


スタッフの声Check!!

TB1eの魅力は、通勤・通学で気軽に使いやすい実用性です。 スポーティながらサークル錠と自転車スタンド、泥よけが取り付けられていて、便利さには十分配慮されています。 さらにパンクに強いタイヤを装備しているので、パンクが原因で遅刻してしまうリスクを減らしてくれます。 普段使いしやすい電動スポーツバイクをお探しのあなたにおすすめの一台です。


この自転車の口コミ
  • 身長が152cmしかないので、こういう自転車は無理かな?と思っていたのですが、全然問題なく乗れてます。 自宅が山の上で、10%を超える坂が2kmほど続きます。 今まで20インチの安い電動アシストに乗っていて、登りの性能には不満はなかったのですが下り坂で怖い思いをしていたので、モーターブレーキが効くということでTB1eに買い換えました。 期待通り、下り坂でもスピードが出過ぎることがなく、かといってスピードが落ちすぎることもなく、ペダルを止めるタイミングやペダルの逆回転での回生充電オフ機能など理解して使えばちゃんと思い通りにスピードをコントロールできます。 山の上住まいの私には、なくてはならない宝物になりました。 思い切って買い換えて本当に良かったです。
    長時間、長い距離を走って見ましたが 快適に楽しく走ることが出来て最高です。 また、クロスバイクの乗り心地に似ていて 走っていてとても気持ちいいです。 デザインもかっこよく気に入っています

カゴ付きモデル

カゴ付きTB1e
カゴ付きTB1e ¥140,545(税別)¥154,600(税込) >>

BENELLI

MANTUS 27 TRK

サイズ:
27インチ
適応身長:
151cm~
変速:
外装7段
車体重量:
22.0kg

¥128,880~(税別)
¥141,768~(税込)

4.1 22件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

フレーム内蔵バッテリー採用の高コスパE-bike


スタッフの声Check!!

benelli MANTUS 27 TRKはフレーム内蔵バッテリーによるスタイリッシュな外観に、フロントサスペンションと高い制動力を発揮するDiscブレーキを搭載したハイスペックe-bikeです。欧米でいうトレッキングバイクのスタイルを踏襲したスペックに仕上がっており、ダウンチューブに取り付けられる大容量のバッテリーは最長100kmのアシスト走行が可能。日常使いにも配慮しキックスタンドと泥除けは標準装備した申し分ないモデルです。


この自転車の口コミ
  • まず、スタイルが良い。バッテリーがフレーム内蔵なので、いかにも電アシという見た目をしていないのがポイント。車内マウントで移動したいので前輪がクイックリリースなのも良いところ。ギアの段数はもう少し欲しいかも。リア駆動なので、前3段とかに出来たら良いと思った。ブレーキはガサ付く感じで少し効きが弱い気もするが、使い込んだら馴染むかもしれない。
    通勤用に購入しましたが、それ以上に使用しています。快適に乗り回せるので、三、四駅離れたところに出かける時は、自転車で出かけるようになりました。運動不足解消にもなりますし良いことづくめです。

【一覧】スポーツタイプの電動自転車を比較

先ほど紹介した3車種のスペックを表にまとめて比較しました。
どれを選んだら良いか迷ってしまうという人はぜひ参考にしてみてください!

あなたにおすすめの電動自転車はこれ!

  • リーズナブルにスポーツ電動自転車を始めたい人→ベロスター
  • 充電の頻度を減らしたい人→TB1e
  • 本格的な走り心地を味わいたい人→MANTUS 27 TRK
見た目 ベロスター
ベロスター
TB1e
TB1e
MANTUS 27 TRK
MANTUS 27 TRK
販売価格 ¥87,980(税別)¥96,778(税込) ¥132,545(税別)¥145,800(税込) ¥128,880(税別)¥141,768(税込)
サイズ 700C 27インチ 27インチ
適応身長 149cm~ 150cm~ 151cm~
変速機 外装7段 外装7段 外装7段
車体重量 22.4kg 22.5kg 22.0kg
バッテリー容量 8.0Ah 14.3Ah 10.4Ah
充電時間 4時間30分 4時間10分 6時間
通勤におすすめの電動自転車を紹介

【ミニベロタイプ】通勤におすすめの電動自転車3選

PELTECH

TDN-207LP

サイズ:
20インチ
適応身長:
150cm~
変速:
内装3段
車体重量:
27.0kg

¥83,800~(税別)
¥92,180~(税込)

4.1 8件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ抜群のコンパクトな電動20インチモデル


スタッフの声Check!!

定番車種をカスタムし標準装備を進化させたPELTECHの+plusラインモデルです。日本電産製前モーターを搭載したPELTECHオリジナルのアシストシステムや、前カゴには錆びない強靭な樹脂製大型カゴを採用。スタンドも取っ手付きサドルで上げやすく使い勝手も◎。カラーも追加されたオシャレでオールラウンダーモデルです!子供載せの取り付けが可能なのでライフステージに合わせたカスタマイズも可能です。


この自転車の口コミ
  • 身長が低い母に購入、車体がしっかりしておりその分重く感じますが、安定しているので初めての電動自転車でしたが安心して乗ってくれてます。遠出も計画中で買ってよかったと思いました。
    しっかりしたフレームの設計で、予想より少し重かったけど安心感と安定度が勝っている。フレーム下部も低くて跨ぎやすいので私のような高齢者でも乗り降りが楽。細部まで気配りされた製品。

パナソニック(Panasonic)

ベロスター・ミニ

サイズ:
20インチ
適応身長:
146cm~
変速:
外装7段
車体重量:
21.0kg

¥87,980~(税別)
¥96,778~(税込)

4.3 31件
この商品は1,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ最高のエントリー向け電動ミニベロ


スタッフの声Check!!

ベロスター・ミニはスポーツタイプながら実用性の高いところが魅力的な電動ミニベロです。 スポーツバイクのような走り心地を実現するフレーム形状を採用していながら、電動スポーツバイクには珍しい泥除けやサークル錠が取り付けられています。 便利さは大事だけれど、シティサイクルタイプの電動アシスト自転車じゃ物足りない!という人におすすめしたい一台です。


この自転車の口コミ
  • かなりキツめの坂の上の住宅地なのですがなんとか立ち漕ぎせず押さずに家まで乗って帰れます。とっても良い運動になります。(一部抜粋)
    高さの調節によりますが、小型自転車とは思えないほど、快適な走りです。急な坂道も、2や3でスイスイ走れます。ただ、籠は最初から付けておいた方がいいと思いました。

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

リアルストリームミニ

サイズ:
20インチ
適応身長:
144cm~
変速:
内装3段
車体重量:
21.6kg

¥115,298~(税別)
¥126,828~(税込)

4.3 52件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

レトロなパーツがおしゃれポイント!またぎやすいXフレームの電動ミニベロ


スタッフの声Check!!

リアルストリームミニはレトロなデザインと軽量さが魅力の電動ミニベロです。 レザーテイストのパーツが、クラシカルな印象を添えてくれます。 軽量アルミフレームを使用することで、泥除け、ライト、カゴが付いていながら21kg台の軽さを実現! レトロなおしゃれ電動アシスト自転車をお探しの人におすすめの一台です。


この自転車の口コミ
  • 普段乗るのにとコンパクトな電動自転車を探していたところ、これを見つけて熟考の末購入しました。置くのに場所をとらず、また、走りはスタートがとても気持ちよく勢いが出て、とても気に入ってます。
    慣れるまで違和感がありましたが、慣れてしまえば何て事なく、坂道は背後から押されるような快適性。 もちろん平地でも足に負担なく楽に乗れてスピードが出過ぎてしまうほど。(一部抜粋)

【一覧】ミニベロタイプの電動自転車を比較

先ほど紹介した3車種のスペックを表にまとめて比較しました。
どれを選んだら良いか迷ってしまうという人はぜひ参考にしてみてください!

あなたにおすすめの電動自転車はこれ!

  • お手頃な電動ミニベロを探している人→TDN-207LP
  • スポーティな電動ミニベロを探している人→ベロスター・ミニ
  • おしゃれさと利便性を求めている人リアルストリームミニ
見た目 TDN-207LP
TDN-207LP
ベロスター・ミニ
ベロスター・ミニ
リアルストリームミニ
リアルストリームミニ
販売価格 ¥83,800(税別)¥92,180(税込) ¥87,980(税別)¥96,778(税込) ¥115,298(税別)¥126,828(税込)
サイズ 20インチ 20インチ 20インチ
適応身長 150cm~ 146.0cm~ 144.0cm~
変速機 なし 外装7段 内装3段
車体重量 27.0kg 21.0/20.9kg 21.6kg
バッテリー容量 8.0Ah 8.0Ah 12.3Ah
充電時間 4時間0分 4時間30分 3時間30分
通勤におすすめの電動自転車を紹介

【折りたたみタイプ】通勤におすすめの電動自転車3選

PELTECH

TDN-206L

サイズ:
20インチ
適応身長:
140cm~
変速:
外装6段
車体重量:
24.5kg

¥72,545~(税別)
¥79,800~(税込)

4.2 185件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

コスパ抜群!カゴ付きの折りたたみ式電動ミニベロ


スタッフの声Check!!

TDN-206の魅力は、何と言ってもこのコストパフォーマンスの良さです。 通常10万円近くはする電動アシスト自転車が、折りたたみ機能をつけて6万円台でお買い求めできます。 さらに電動の折りたたみ自転車には珍しいカゴ、ライト、サークル錠付きの便利仕様。 置いておくスペースがないという人におすすめの折りたたみ式電動ミニベロです。


この自転車の口コミ
  • コンパクト(さらに折り畳みができる!)で使い勝手は非常に良いです。 アシストも適正かなと思います。 おすすめします!!
    街中に住む 小柄な私には軽い、足がつくというのは大事な条件です。信号待ち、歩道を走るときなど余裕をもって走れます。まだ折りたたんで使っていないのですが、持ち上げるのには重いかなと思われます。
    前から折り畳み式の電動アシスト自転車を探していました。坂の多い街に住んでいるので20インチでどうかなとはおもってましたが上り坂も楽に上がることができ、入れ代わり立ち代わり家族で共有しています。マンションの駐輪場は有料なので自宅の玄関の中に置ける大きさ、またエレベーターにも無理なく乗せれる大きさも助かっています。前カゴがついているのも条件クリアです。それで10万円を切る値段でとても気に入っています。

Gic

TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163/NEXT163-S

サイズ:
16インチ
適応身長:
145cm~
変速:
外装3段
車体重量:
11.9kg

¥98,000~(税別)
¥107,800~(税込)

4.3 7件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

軽さと走りを追求した折りたたみ電動アシスト自転車


スタッフの声Check!!

TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163は軽量でコンパクトな折り畳み式の電動アシスト自転車です。 小さいながら、3段変速を搭載しており快適な走りが追求されています。 約1秒で脱着して持ち運べる小型バッテリーは旧モデルより容量が大きくさらに使いやすくなりました。

BENELLI

benelli miniFold16

サイズ:
16インチ
適応身長:
155cm~
変速:
内装3段
車体重量:
17.2kg

¥135,100~(税別)
¥148,610~(税込)

4.2 19件
この商品は3,000円引きクーポン配布中です!(8/31まで)
詳しくは商品ページをご確認ください。

スタイリッシュでコンパクト、アーバンライフに最適な折りたたみ電動アシスト自転車


スタッフの声Check!!

イタリアのオートバイメーカー「Benelli」が作る街乗りにぴったりの折りたたみ電動アシスト自転車。 モダンでスタイリッシュなデザインに小回りが利きながらも安定感のある16インチタイヤで、 ついつい遠くまで出かけたくなる1台です。


この自転車の口コミ
  • 初めての電動自転車です。見た目もスタイリッシュで試運転をするのが待ち遠しく、今日行いました。手始めに近くの高さ50メートル程の展望台がある小山に登りました。普通は車でなければ行かない程急な登り坂が続く道です。そこをセカンドギアで軽々と自転車で登っている私の姿を見て、歩いて登っている人や車で来た人は目を丸くしていました。これからの遠出が楽しみです。追伸、スタンドが最初から付いていたらいいのに、また携帯バックの底に車輪が付いていれば運びやすいと思いました。
    初めてのミニベロ購入でyoutubeやネットでいろいろチェックしましたがこの製品に大満足です。 質感、機能性、思っていた通りでした。

【一覧】折りたたみタイプの電動自転車を比較

先ほど紹介した3車種のスペックを表にまとめて比較しました。
どれを選んだら良いか迷ってしまうという人はぜひ参考にしてみてください!

あなたにおすすめの電動自転車はこれ!

  • カゴ付きの折りたたみ電動自転車を探している人→TDN-206L
  • 軽量で持ち運びやすい折りたたみ電動自転車を探している人→ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163
  • おしゃれで機能的な折りたたみ電動自転車を探している人→benelli miniFold16
見た目 TDN-206L
TDN-206L
TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE  NEXT163/NEXT163-S
TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE NEXT163/NEXT163-S
benelli miniFold16
benelli miniFold16
販売価格 ¥72,545(税別)¥79,800(税込) ¥98,000(税別)¥107,800(税込) ¥135,100(税別)¥148,610(税込)
サイズ 20インチ 16インチ 16インチ
適応身長 140.0cm~ 145cm~ 155cm~
変速機 外装6段 外装3段 内装3段
車体重量 24.5kg 11.9kg 17.2kg
バッテリー容量 8.0Ah 5.0Ah 5.2Ah
充電時間 約4~6時間 4時間 6時間
通勤におすすめの電動自転車を紹介

まとめ|見た目はもちろん機能にも注目しよう

いかがでしたか?
通勤で使いたくなる電動自転車は見つかりましたか?
通勤用自転車は毎日使うものですから、見た目はもちろん、毎日使っても不便に感じにくい機能性を備えたものを選ぶことが大切です。
電動自転車バッテリー容量やオプションアイテムをチェックして、あなたの通勤スタイルに合う一台を見つけてくださいね。

当自転車通販サイトcyma-サイマ-では、他にも電動自転車を種類豊富に取り揃えております。
この記事で気になる電動自転車が見つけられなかった人は、ぜひサイマの公式HPでも探してみてください。

\あなたにピッタリの一台に出会う/

電動自転車をもっと見る

電動自転車通勤に関するQ&A

Q. 雨の日でも電動自転車に乗って大丈夫?
A. 電動自転車はバッテリーも含めて防水性に優れているので雨に濡れても問題ありません。 また、通勤に限らず雨の日に自転車に乗ることは極力避けるべきですが、やむを得ない場合はレインコートを着用して乗るようにしましょう。 電動自転車本体と一緒に購入しておくと手間なく雨の日の準備ができるのでおすすめです。 ただ、可能であれば気象条件が合わない時のために電車やバスなど代わりの通勤手段を確認しておくこともおすすめします。
Q. 維持費ってどれくらいかかる?
A. 維持費は 1年間で3,600~12,960円、3年間で11,600円~22,960円(+バッテリー代)と見積もっておくといいでしょう。 電動自転車を長く使用するためにかかる費用を、次にまとめました。
費用 必要になるタイミング 3年間でかかる費用
1回の充電にかかる費用 5~18円※1 毎日(個人差あり) 3,600~12,960円※2
交換用バッテリー代 4万円前後 3~4年 0円
タイヤの修理代 片輪4,000~5,000円 2年に1度(メーカー推奨)
  • 片輪4,000~5,000円
  • 両輪8,000~10,000円

※1.メーカー、バッテリー容量、お使いの電力会社によって上下します
※2.1年間の出社日数を240日で換算

Q. ダイエット効果ってあるの?
A. 電動自転車では、かけた時間に対して満足するだけのダイエット効果は見込めないかもしれません。 一方で自転車よりも疲れずに体を動かせるので、無理せずに毎日運動を続けられることでの一定の効果は見込めるでしょう。
距離 往復の消費カロリー目安
5km 約124kcal
10km 約254kcal
20km 約502kcal

※時速15kmで計算した場合
※参照:パナソニック(Panasonic)「自転車通勤を始める前に」

Q. バッテリーの保管方法は?
A. バッテリーは充電が空の状態と極端な温度変化に弱いので、電動自転車を使わない間はバッテリーを充電して室内で保管するようにしましょう。室内で保管すると、劣化を防ぐだけでなく防犯にもなるのでおすすめです。
Q. 自転車保険って入ったほうがいい?
A. 防犯登録と自転車保険には忘れずに加入しましょう。
特に自転車保険は、東京都をはじめ加入を義務化している自治体も増えています。

関連記事

電動自転車・電動アシスト自転車についてもっと知りたい人はこちら

通勤・通学向け自転車についてもっと知りたい人はこちら

自転車のお役立ち情報についてもっと知りたい人はこちら