ツールボトルおすすめ10選 | 選ぶポイントや中身も紹介

ツールボトルおすすめ10選 | 選ぶポイントや中身も紹介

ツールボトル(携帯用ツールケース)はサイクリングに携帯する工具や補給食などを入れるアイテムです。
この記事ではおすすめのツールボトルを紹介します。
選び方や中に入れるものの例も紹介しているので参考にしてみてください。

こんなあなたにおすすめ
  • おすすめのツールボトルを購入したい
  • ツールボトルに入れるものを知りたい
  • 修理キットをサイクリングに持っていきたい
速読みガイド〜読みたいところへジャンプ〜

目次

ツールボトルはコンパクトで便利なアイテム

ツールボトルはサイクリングに持っていくアイテムを収納するツールです。
パンク修理キットや携帯工具など常備アイテムを入れたり、補給食を入れたりします。
ボトルケージに差し込んで使用するので取り付け・取り出しが簡単です。

ツールボトルには常備アイテムを入れよう

ツールボトルには修理キットなどの工具を入れる場合が多いです。
いざという時に手元にあると便利なアイテムを収納しましょう。
サイクリングやロングライドに出るときは補給食を入れることもあります。

ツールボトルに入れるもの
  • パンク修理キット
  • 携帯ポンプ
  • 携帯工具
  • 予備のチューブ
  • 補給食

ツールボトル選びのポイント|取り出し方やサイズをチェック

ツールボトルを選ぶときは次の3つをチェックしましょう。

取り出し方をチェック

ツールボトルは主に取り出し方の異なる「ファスナータイプ」と「キャップタイプ」の2種類があります。
「ファスナータイプ」は大きく開けるので中身が取り出しやすく、整理して収納しやすいです。
一方で「キャップタイプ」はスタイリッシュなモデルが多く、キャップは修理地にナットなどの小物を置いておくのに役立ちます。

ファスナータイプの特徴
  • 中身を取り出しやすい
  • 整理して収納できる
  • ソフトタイプが多くカタカタと音が鳴りにくい
キャップタイプの特徴
  • スタイリッシュでおしゃれなモデルが多い
  • 小物を置いておける入れ物付きの商品もある

サイズをチェック

ツールボトルに入れるものを考えてからサイズを決めましょう。
修理キットなどの常備物を入れる場合はちょうど収まるサイズ、非常食など時々の応じて中身を追加する場合は大きめの容量のツールボトルをおすすめします。

機能性をチェック

次の3つの機能もチェックして、より便利なツールボトルを選びましょう。

  • 防水加工
  • 重さ

突然の雨にも対応できるよう防水加工が施されたツールボトルがおすすめです。
水がしみにくくサビにくい素材を選ぶことでも効果があります。
またスピードや乗り心地をキープするためには軽いことが大事です。
快適なライドの妨げにならないよう、重さにも注目してみてください。

【ファスナータイプ】ツールボトルのおすすめ4選

ファスナータイプのおすすめツールボトルを紹介します。
利便性を求める人におすすめです。

高い防水性で安心【LANDCAST/ロング ツールケース】

LANDCASTのロング ツールケースは防水性に優れたツールボトルです。
大雨でも耐えられる止水ファスナーを採用しているので、突然の天候不良でもダートコースでも気兼ねなく使用できます。
オックスフォード生地で何度出し入れしてもボロボロになりにくいところもポイントです。


軽量で使い勝手抜群【Vittoria(ビットリア)/ツールボトル】

Vittoria(ビットリア)のツールボトルは軽量さが特徴です。
またメッシュのポケットが内側に付いており、コンパクトに収納ができます。
軽量なツールボトルをお探しの人やコンパクトにものを収納したい人におすすめです。


スリムなデザインで走行中邪魔にならない【R250(アールニーゴーマル)/ツールケース スリムロングタイプ】

R250(アールニーゴーマル)のツールケース スリムロングタイプは上端がスリムになっており、他のツールボトルと比較しても走行中に邪魔になりにくいです。
またロングサイズなので、縦に長いものを入れることに優れています。
美しいシルエットも特徴の1つです。


耐久性と収納量に優れる【PWT/ツールボトル ツールケース】

PWTのツールボトル ツールケースは耐久性の高いYKKファスナーやファスナーホルダーを使用しています。
また収納量にも優れており、190mmまでの工具やポンプなどが収納可能。
シンプルなデザインで機能性に優れているツールボトルです。


【キャップタイプ】ツールボトルのおすすめ6選

キャップタイプのおすすめツールボトルを紹介します。
デザイン性を求める人におすすめです。

プラスチック容器でシンプルなデザイン【SHIMANO(シマノ )/ツールボトル】

SHIMANO(シマノ )のツールボトルはシンプルなデザインでスタイリッシュです。
カラーはブラックとブルーの2色があるので、自転車に合わせて選ぶといいでしょう。
シンプルなデザインのツールボトルを探している人におすすめです。


2段構造で使い勝手がいい【ELITE(エリート)/ビアーシ 600cm3 ストレージボトル ツールケース】

ELITE(エリート)のビアーシ 600cm3 ストレージボトル ツールケースは実用的な設計がポイントです。
ELITE独自のソフトタッチ仕様でグローブをつけたままでも雨にぬれてもつかみやすくなっています。
耐候性にも優れているので、夏場でも冬場でも長時間のサイクリングに持ち出せます。


中の仕切りで分けて使用も可能【LEZYNE(レザイン) /ボトル型ツールケースフローキャディ】

LEZYNE(レザイン) のボトル型ツールケースフローキャディは約13cmの小型なツールケースです。
ボトルケージへの取り付けも可能な持ち運びやすいモデル。
別売りのインナーケースをつけることもできます。


走行中のガタガタ音が抑えられる【OGK(オージーケー)/ツールボトル】

OGK(オージーケー)のツールボトルは全内面にウレタン材を貼付しているため、キャップタイプのボトルケースのデメリットである、走行中のガタガタ音を抑えることができます。
またデザインのバリエーションが非常に多く、柄が入った商品があるのも、魅力の1つです。


中身をゴムバンドで固定できる【BBB(ビービービー)/ツール&チューブ [BTL-18]】

BBB(ビービービー)のツール&チューブ [BTL-18]は小物を収納するための内蓋があり、ゴムバンドで小物を固定することができます。
固定することにより、小物がボトル内で散らばることがなく、ガタガタ音も抑えることが可能です。
また耐久性の高い、コンポジット素材を使用しているのもポイントです。


口が広く使いやすい【Bontrager(ボントレガー)/Storage Bottle】

Bontrager(ボントレガー)のStorage Bottleは口が広く、中身を取り出しやすいです。
蓋にはBontragerのマークがあり、かわいいデザインになっています。
コンパクトなツールボトルを探している方に特におすすめです。


まとめ|ツールボトルで必需品を常備

ツールボトルはパンク修理キットや補給食などの小さなアイテムを入れられるツールです。
コンパクトで使い勝手がいいので、持っていて困ることはないでしょう。
サイクリングに欠かせないアイテムを入れて、安心してライドを楽しんでください。

ツールボトルについてのQ&A

Q. ツールボトルは自作できる?
A. ペットボトルカバーや口の大きい飲料用ボトルなどで自作可能です。
一方で一般的な商品に比べ、機能性や使い勝手が悪い場合があります。
Q. ツールボトルとサドルバッグどちらがいい?
A. 一概にどちらがいいとは、断定できません。
ツールボトルはサドルバッグと比べて複数台の自転車で使い回しやすいです。
一方でボトルケージに入れるためケージが1つだけだとサイクルボトルを入れる場所を取ってしまいます。
ボトルケージの数や使い回す頻度で検討してみてください。
Q. ツールボトルの価格帯は?
A. ¥1,000~¥2,000台の比較的安価な商品が多いです。
Q. ツールボトルはどのボトルケージにも入れられる?
A. どのボトルケージにも入れることが可能ですが、サイズが合わないと走行中に落ちてしまう可能性があります。
サイズを調整できるボトルケージを使用しましょう。

関連記事

ロードバイクについてもっと知りたい人はこちら

パーツについてもっと知りたい人はこちら